![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/c8e6a5b979e2122dc1784e31b5634ca7.jpg)
教科書があぶない─子供の教科書をチェックしてみましょう【1】
http://blog.goo.ne.jp/georgiarule/e/095c989140adf9a54fe0debe7ec9a456
教科書があぶない─子供の教科書をチェックしてみましょう【2】
http://blog.goo.ne.jp/georgiarule/e/521acda837865ef2ca3ffe1364ee8764
こちらもご参考までに・・・
先日も申し上げました通り、「教育は国家百年の計」です。
やはり、子どもたちが自分の生まれ育った国を誇りに思えるからこそ、よい国作りができるのではないでしょうか。
人を敬い、和を大切にする「日本」の心。世のため、人のために努力する「公」の心。自らの国を愛し、自己の利害を超えて国を守る「正義」や「勇気」の心。
神武天皇、聖徳太子、菅原道真、紫式部、鑑真、空海から始まって、上杉鷹山、二宮尊徳、吉田松陰、坂本龍馬、西郷隆盛、秋山真之、小村寿太郎など、日本の歴史を彩る数々の先人たちの生き方を通じ、人生観を育んでいくのも歴史教科書の役割です。
育鵬社の教科書は、日本の歴史の中から「献身」「公共」「勇気」「勤勉」などの美徳を体現した人物や、国家や人生の岐路において道を切りひらいていった人物について深く学べる所が素晴らしいと感じます。
こちらは平成22年度版
現在、皆さまのお住まいの自治体の教育委員会にお問い合わせれば、教科書を閲覧できる場所がわかります。
そして、閲覧した内容について、自由に意見や感想を述べる事ができます。その意見は、教育委員会における教科書採択において、共有されることになっています。
教育の再建は「教科書」から始まります!
ぜひ、実際にお子様たちが実際に使用することになる教科書をご確認頂きたいと思います。
そして、お感じになられたことを率直にご意見として提出され、「教育の再建」にご助力頂ければ幸いです。
こぶな 将人
HP:http://blog.canpan.info/kobuna/
今日の格言
愛とは、小さなところにもこめられるものです。語りかけるひと言の言葉に愛をこめ、小さな者の手を握るその手のひらに愛をこめ、ささやかな一枚の手紙にも愛をこめる。自分が相手のためになそうとしている一つひとつの小さな事柄のなかに、愛をこめることができます。
毎日30秒で読める!『本日の格言』では、「ちょっといい人生の送り方」を配信しています。
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
◎ハピレタWebサイト http://happinessletter.blog111.fc2.com/
◎購読申込(携帯用) http://mobile.mag2.com/mm/0001054021.html
◎ご意見・お問い合わせ happinessletter77@yahoo.co.jp
◎Happiness Letter
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001054021/index.html