行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

移民研究者と入管・渉外手続実務家との会食会

2011-02-06 12:09:55 | イミケン

 一昨日の2月4日、内視鏡検査次第で出席を保留にしていた

 品川の某スペイン・バルでの会食会に、

 検査結果が良かったので急遽参加させて頂きました。

 仕掛け人は、広報部のT先生。

 オーストラリア移民研究者であるA先生を囲む会ということで、

 フィリピン日系やハワイ日系など移民の研究者であり

 オックスフォード大学で博士号を取得されているI先生や、

 同業でベテランのN先生、Y先生、本会理事のM先生、

 オーストラリアVISAコンサルの方などなど、

 日頃お話ししたことのない同業のベテラン実務家の先生方も

 ご参加されていたちょっと毛色の違った会食会でした。

 商社マン時代、タイでエビの養殖事業を担当していたN先生、

 スペインで畜養マグロの責任者をやっていた私との

 意外な接点がありました。

 また、M先生は商社時代はベトナム担当だったそうで、

 最近はベトナム進出日系企業からの依頼が増えている

 とお話しして、ここでも共通の話題がありました。

 一方、N先生と同期のY先生による新宿、大久保、池袋地区の

 街の移り変わりのお話や今後目指すべき街の姿のお話しは

 大変興味深く拝聴させて頂きました。

 また、Y先生が大変誠実なお人柄であることもわかりました。

 日系研究のI先生はM国の日系社会では大物で

 M国水産業界のドンと言われていたC.K.さんの事を

 ご存じで、こちらでも意外な接点があってちょっと驚きでした。

 ちなみに主役のA先生、研究者であるのみならず

 現役の申請取次行政書士でもあり、

 実務家としての視点もお持ちであるため、今後も注目される

 移民政策を発表されることを期待しています。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする