行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

電子定款の誤記を訂正するには?

2012-09-27 13:09:03 | 行政書士のお仕事

 本来はあってはならない話ですが、

 電子定款の「てにをは」や漢字の誤記があった場合の

 処理方法を以下にお教えしましょう。

 電子定款に誤記があることを、まず指摘してくれるは、

 公証人や公証役場の方々です。

 仮に、公証人に事前にFAXで送った定款でOKが出て、

 電子定款を法務省に既に送った後で、

 公証人が電子認証する前に、誤記の箇所に気が付くか、

 或いは、公証役場のスタッフに方に見つけて貰えれば、

 そこを訂正した電子定款を送り直すことになります。

 最初に送った電子定款は、当然却下となります。

 それでも希に、電子認証が終わった後に気が付いたり、

 或いは、公証役場でも見落してしまったり、

 更には、法務局から指摘されることもあります。 

 その様な場合には、公証役場にお願いして

 以下のような(誤記)証明書を発行して貰い、

 法務局に追加提出することになります。

Corporatearticleserrorcertificate_2

 とはいえ、先ずは定款の記載を間違いのないよう作成し、

 かつ、注意に注意を重ねて慎重にチェックしなければ

 ならないことは言うまでもありません。 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年ぶりに訪れたジャズライブハウス

2012-09-26 08:49:59 | アート・文化

 ブルーノートなどが日本にやって来る以前、

 ジャズライブが聴けるお店として

 六本木のサテン・ドールというジャズのライブハウスは

 とても有名な存在だった。

 今は以前の場所ではないが、同じ俳優座の裏手方面に

 まだ営業を続けていた。

 以前に比べて、お値段もお手頃になったかもしれない。

 そんな懐かしいお店に25年ぶりに訪れる機会が

 先週、中国がまだ騒がしかった 9月18日にあった。

Satindoll18sep201201

Satindoll18sep201202

 メインボーカルのちほ・わたなべさんや

 スーパーボーイズの皆さんは年代的には

 同世代のミュージシャンだ。

 若手出演者の志麻絹依さんや若い客層の方々も

 いることはいるのだが、やはり年配者が多いので

 どこか落ち着いてしまう。

 食べて、飲んで、2回のステージをノリノリで聞けた

 楽しいひとときでした!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、暑さは彼岸まででした!

2012-09-24 13:39:48 | 旬なお話

 週末の土日、連日の猛暑が

 嘘のように終わって、ちょっと

 肌寒くくらいの涼しい日々へ。

 まさに、「暑さは、彼岸まで」でした!

 昔の人々は、やはり凄いですね。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反中感情、反日感情、このままで良いのだろうか?

2012-09-22 16:53:32 | 社会・経済

 中国国内で続いていた、

 反日的な破壊活動がやっと収束に向かい始めた。

 しかし、今回の事件で、中国の人々の

 反日感情の根の深さを再確認した日本国民は多いようだ。

 そして、今回の暴動・略奪行為が、結果として、

 日本国民の反中国感情を新たに生み出し、

 中国という国への不信感・不快感を突如として増長させ、

 場合によっては、致命的な関係にまで進もうとしている。

 中国政府は、すべてが日本政府の責任だと

 言い切っているが、それは果たしてどうであろうか?

 おそらく9割以上の日本国民は、

 お互いの国民感情を悪化させた最大の責任は

 中国政府にあると思っている筈だ。

 かつて、東京に山のような焼夷弾を投下し続け、

 広島・長崎に原爆を投下した米国に対して

 今もなお、反米意識を持つ日本人はおそらく少ないであろう。

 パールハーバーで奇襲攻撃を仕掛け、

 太平洋戦線で何万人もの米兵を死傷させた日本に対して、

 今もなお反日意識を持つ米国人も、おそらく今は少ないと思う。

 これは日米両政府と日米両国民の長年の努力の結果だと思う。

 いずれにしても、このまま世界第2位、第3位の経済大国が、

 いがみ合い続けることは、世界の国々に対して、

 決して歓迎される事態ではない筈だ。

 ましてや、日本国民の対中感情を良化させるどころか、

 むしろ悪化させるような施策を採り続ける

 中国共産党政府の動きに大きな疑問を抱かざるを得ない。

 50年後の歴史検証で、それが中国、日本、或いは世界にとって

 大変な間違いであったと言われるぬようして欲しいものである。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奢れるXX久しからず!

2012-09-15 22:42:53 | 国際・政治

 外交官を襲撃したり、在留外国人に暴行をふるう・・・

 愛国無罪の名の下に、進出した外国企業の商品を

 強奪し、略奪し、かつ、焼き討ちにする・・・

 (多額な賄賂蓄財を手助けした外国人ビジネスマン

 を抹殺してしまった政府高官妻もいましたね!)

 英国やスペインが、アメリカ大陸は、かつては自国の領土だったので、

 自国領だと今更ながら主張するであろうか?

 欧米諸国で、進出企業の商品が略奪され、焼き討されるだろうか?

 台湾やチベットの独立さえも認めず、

 民主主義どころが、自由な発言さえもできない

 単なる独裁主義の覇権主義国家であるこの国に、

 何の正義や正論があるのだろうか?

 彼等に沖縄を語る資格など何も無いのである。

 まして、その国の高級軍人が、その論理が通らないことで、

 隣国への攻撃の可能性を示唆するような発言をするなど、

 どう見ても文明国家のすることとは思えない。

 そんな野蛮行為を制止できないどころか、

 それを黙認し、扇動するような異常な国家は、

 もはや単なる野蛮国家としか言いようがない。

 幸いにも、我が日本では今のところ、

 そのような馬鹿な振る舞いをする野蛮人は今のところいないし、

 政府もそんな馬鹿を認めたりはしない。

 少なくとも、日本は法治国家であり、文明国家なのである。

 この国の振る舞いは、世界中のどの国も決して支持はしないであろう!

 欧米や中南米、そしてアフリカなどでも、この国の人々が

 嫌われる理由が分かるような気がする。

  http://news.livedoor.com/article/detail/4436630/

  http://blogs.yahoo.co.jp/tensijr/29858782.html

 その昔、周恩来や鄧小平という度量の広い政治家がいたのは、

 単なる幻影だったのであろうか・・・。

 もう、この国と仕事をしようと思う世界のビジネスマンは、

 きっと、いずれは居なくなるであろう!

 奢れるXX久しからず! と、私は思う次第である。

http://japanese1.china.org.cn/jp/txt/2012-09/14/content_26524309.htm

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26515990.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/chn12091412220003-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120914/crm12091414320009-n1.htm

http://danshi.gundari.info/%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%9A%B4%E5%8B%95%E3%80%91%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%80%81%E6%AC%A1%E3%80%85%E3%81%AB%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%A8%8E%E3%81%A1%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF.html

http://japanese1.china.org.cn/politics/txt/2012-09/14/content_26524126.htm

http://japanese1.china.org.cn/politics/txt/2012-09/17/content_26542483.htm

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする