先週末の2月3日(金)の夜間、
今年移転したばかりの事務所から
僅か歩いて1分程の麹町出張所で、
今年最初の行政書士会千代田支部
(会員数約410名)の理事会を
開催しました。
いつも、使う会議室は、不在者投票所
となっており、出張所の出口には、
NHKの記者さんが出口調査を
行っていました。
理事会では、順調に報告や決議が
行われましたが、今月2月22日付
発行予定の支部会報誌に現区長から
寄稿していただいた挨拶文を掲載する予定だが、
もし万一、現区長が当選しなかったら
どうするのかと、広報担当の副支部長から
話しが出ましたので、「まず当選されるとは
思いますが、万一当選されなかった場合には、
元とは書けませんから没としましょう。」
と、支部長である私が発言して、
それで決まりました。
終了後、東政連幹事長と政連支部長とで、
圧勝、接戦と様々な情勢分析をしていましたが、
区民でない私にとっては、どの程度の差で
当選するかが、興味の対象でしたが、
実際、想像以上の圧勝でした。
折角寄稿していただいた挨拶文が、
問題無く使えて実はほっとしています。
にほんブログ村
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
今年移転したばかりの事務所から
僅か歩いて1分程の麹町出張所で、
今年最初の行政書士会千代田支部
(会員数約410名)の理事会を
開催しました。
いつも、使う会議室は、不在者投票所
となっており、出張所の出口には、
NHKの記者さんが出口調査を
行っていました。
理事会では、順調に報告や決議が
行われましたが、今月2月22日付
発行予定の支部会報誌に現区長から
寄稿していただいた挨拶文を掲載する予定だが、
もし万一、現区長が当選しなかったら
どうするのかと、広報担当の副支部長から
話しが出ましたので、「まず当選されるとは
思いますが、万一当選されなかった場合には、
元とは書けませんから没としましょう。」
と、支部長である私が発言して、
それで決まりました。
終了後、東政連幹事長と政連支部長とで、
圧勝、接戦と様々な情勢分析をしていましたが、
区民でない私にとっては、どの程度の差で
当選するかが、興味の対象でしたが、
実際、想像以上の圧勝でした。
折角寄稿していただいた挨拶文が、
問題無く使えて実はほっとしています。
![にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ](http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/img/gyouseishoshi88_31.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ](http://management.blogmura.com/consultant/img/consultant88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
![]() | 注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |
![]() | 平成29年版 戸籍実務六法 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |