行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

実は、世界を一変させる燃料電池技術!

2015-05-21 09:48:10 | その他
 ある友人に聞いた話なのだが、

 水素を原料とする巨大燃料電池が、

 技術的に出来るようであれば、

 世界が変わってしまうそうだ。





 つまり、その巨大燃料電池による

 発電所が出来れば、原子力発電所や、

 火力発電所が不要となり、

 世界のエネルギー事情が一変するというだ!

 通常の電気自動車は、電気によって充電するので、

 原子力や火力発電所が無くなることはないが、

 水素を原料とする燃料電池自動車は、

 電気充電ではないので、

 原子力や化石燃料が不要になるというのだ!

 勿論、ガソリンや天然ガスや放射性物質も不要になるので、

 エネルギー産業の構造そのものが変わってしまうそうだ。





 こんな、世界を一変させるほどの大変な技術を、

 あのトヨタ自動車が実用化していたとは、
 
 全く気が付きませんでした。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度専門職1号ハ

2015-05-18 16:14:25 | 行政書士のお仕事


 先日、4月1日から特定活動から分離した

 単独の在留資格となった高度専門職1号ハ

 の在留カードを受け取りました。





 年収3000万円以上あって、

 経営者として職歴が3年以上あり、かつ、

 代表取締役のポストがあれば、

 ポイントが70点となり要件をクリアーしてしまう!

 そんな話をある友人にしたら、

 「なあ~んだ、紙おむつや粉ミルクなんかを

 買い占めして、輸出している連中なんかも、
 
 年収は、軽く3000万以上は稼ぐだろうから、

 こんな連中も高度専門職なんだ。」と友人。

 「んんん・・・・・」と返答できなかった私でした。

 ちなみに、欧米系では学歴10ポイント、

 7年以上の経営経験で更に10ポイントが加算されるので、

 通常は90点を越える方々がほとんどです。

 中には、日本語検定1級も持っている方もいるので、

 更に15点加算されて、100点を越えてしまう方もいます!

 まさに、高収入、高学歴外国人を優遇している

 日本政府のスタンスが如実に現れている制度です。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村


注解判例 出入国管理実務六法〈平成27年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸籍謄本・住民票の写し等の職務上請求書

2015-05-16 09:30:08 | 行政書士のお仕事
 一般には、「職務請求書」と言っていますが、

 行政書士職務を遂行する上で、必要とされる

 戸籍謄本や住民票の写し、或いは、戸籍の附票や

 住民除票などを請求できる士業者だけに付与されている

 極めて取扱に注意を要する申請様式です。

 それは、戸籍謄本や住民票には、いわゆる個人情報、

 つまり、プライバシーがぎっしりと記載されているからです。

 ですので、この職務請求書の取り扱いには、

 細心の注意を払わなければなりません。

 特に、私立探偵や興信所、或いは、貸金などの債権回収業者、

 更には、ストーカーや海外の諜報機関などからの依頼を

 間違ってでも引き受ければ、即刻犯罪か同幇助行為となります。

 また、会社の人事部からの依頼よる身元や戸籍調査なども、

 当然ながら違法行為です。

 そんな、取り扱い要注意の職務請求書でも、

 相続が発生した時の、関係図の作成や、日系人の在留手続き、

 或いは、国籍や渉外戸籍手続では、不可欠な請求書式です。

 ですが、通常の在留手続用や許認可手続用の

 戸籍謄本や住民票の写しは、できる限りご本人か、

 或いは、ご家族の方に取得して頂くようにしています。

 しかし、仕事の関係でどうしても時間が無いような場合、

 特に日系人の方の戸籍謄本や、手続上どうしても時間的に

 申請提出期限に間に合わないような場合に限り、戸籍謄本や

 住民票の写しの職務上での取得をお引き受けすることが

 希にあります。

 戸籍謄本は、本籍地が遠隔地にあることが多いため、

 普通は郵送による請求を行いますが、

 住民票の写しの場合には、急ぎなので、

 市や区役所に直接出向いて請求することが多いようです。

 とは言え、外国人住民票の写しは、日本人の場合と異なり、

 記載されていなければならない事項、例えば、在留資格、

 在留カード番号、在留期限などは、この請求書で指定しないと、

 ***ような形で隠されて出て来てしまいます。



 ところが、(4)の欄でのチェックや記載事項が

 足りなかったようで、XXX番の方と呼ばれてしまいました。

「世帯主の氏名及び世帯主との続柄の箇所に、

 チェックが入っていないのですが、これでいいんですか?」

 と係の方に聞かれてしまいました。

「これだと世帯主の氏名が出ないのですか?」と私。

「ええ、必要だと思いますが・・・」と係の方。

「それに、住民となった日も必要なんじゃないですか?」と

 これは駄目出しのようなアドバイス。

「はぁ、おっしゃるとおりです。」と私。

「では、それも書いて下さい」と係の方。

 何か、久しぶりに15~6年前の

 駆け出しの頃に戻ってしまったような気分でした。はい。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村


戸籍実務六法〈平成27年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版

住民基本台帳六法〈平成26年度〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴聞の代理

2015-05-13 11:21:00 | 行政書士のお仕事
 先月、4月19日の日曜日、顧問先の某会社さんの

 社長から電話がありました。

「日曜日に突然ですみません。

 明日朝早く時間あるでしょうか?

 実はお願いがあるのですが・・・」

 そこで、おもむろに手帳を見てみて、

「ちょっと待ってください、明日の午前中は

 空いてますけど、何でしょうか?」と私。

「実は、車で事故を起こしたので、

 点数オーバーで免停になったのですが、

 明日朝8時半に運転試験場に行かなければ

 ならないと書いてあるのですが、

 代理で行って貰えますか?封筒の中身を
 
 うっかり見ていなくて・・・」と社長。

「えええ?免停の処分を私が代わりに受けられるの?」

 と私。

「ええ、ここに代理人で良いと書いてあるので・・・、

 別途払いますからお願いします。

 明日はどうしても、手が離せなくて・・・」と社長。

「分かりました。ただ、私が代理人として

 行けるかどうかがはっきりしないので、

 取り敢えず、届いた文書全部をPDFで送って下さい!

 その上で、もう一度電話しますから」と私。

 そして、届いた文書が下記のような文書です。







 なるほど、確かに免許の停止は行政処分ですから、

 聴聞を行わなければなりませんし、その聴聞の代理は

 行政書士が業務として出来る代理業務の1つなのです!

 そこで、再び電話して、

「確かに私が代理できるので、お引き受けしましょう!

 何か処分に対して言いたいことはありますか?」と私。

「まあ、今回について、特にありません。」と社長。

「それでは、明朝7時20分に●★駅に書類全部と

 免許証を持って来て下さい。

 また、代理人資格証明書の箇所にはご自分の住所と

 名前を書いて印鑑を押しておいて下さい。」と私。

 そして、翌日4月20日当日に試験場に行きました。

 受け付けてくれた方に、

「代理人として来ました行政書士ですが、ご本人から

 特に申し上げることは何も無いとのことですので、

 処分だけを受けに参りました。」と私。

「そうですか、では、聴聞は10時から始まりますので、

 お手数ですがこの控えを持ってあちらの部屋で

 処分書をお受け取りに来て下さい。」と係官。

 1時間半後、説明に続いて2部屋で聴聞が始まりました。

 緊急事態だったのでと、言い訳を言う方もいましたが、

 概ね、順調に進んで(私は、聴聞はパスしました。)、

 以下の様な処分書を代理で受け取りました。






「行政書士さんですか、講習会の代理はできませんから」

 とにっこり笑って処分書を渡していただきましたので、

「そうですよね」と、私もにっこりと笑って答礼致しました。

 そういえば、考えて見たら、

 行政書士会千代田支部長に選任されたのが、

 先週の17日の金曜日でしたから、

 千代田支部長として、最初に受任した珍しい仕事です!

 まあ、継続的な行政書士業務には成り得ないでしょうが、

 顧問先や取引先の方で、お困りの場合には、

 こういった聴聞代理ができるという

 良い話のネタになりました!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年神田祭

2015-05-10 23:12:22 | まち歩き
 昨日の5月10日(日曜日)、

 日曜日にしか休めないという
 
 クライアントさんが来所したいとのことなので、

 久し振りに日曜日に事務所出勤しました。

 ところが、その5月10日は、

 平成27年神田祭の神輿宮入の日だったようで、

 事務所付近では、神輿が練り歩いて、

 交通規制が行われていました!







 帰りの秋葉原駅近辺でも、

 ホコ天で神輿がワッショイでした!

 



 

 しかし、江戸っ子のオジサン達、

 お祭りが好きなんですね(^_^)

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする