外付けHDDが満杯に成り、ここ1年ほどBackupを取っていない。そろそろアブナイのでは、と思い始めたら急に心配に成る。肥大化するデジカメ画像データーが大半である。どうせ見もしないのでさっさと消せばよいものを・・・なんとなく消せない。Amazonで手頃なのを見つけ注文し昨日届いた。
・
BUFFALO HD-LBU2/N 2テラバイト 8,979円
早速NTFSフォーマットに変更してからPCに接続。Windows7に付属しているバックアップソフト「Windowsバックアップ」で作業開始したが・・・4時間ほどして終了間際にエラーを起こす。I/Oエラーの為正常に終了出来ませんでした。とのメッセージ。再度トライするも同様のエラーで中断。原因と対策をネットで調査した所、読取側・書込側のドライブそれぞれにCHKDSK/Rを実施し、エラーを修復後再開すれば良いと判明。acerノートPCを購入後初めて
チェックディスクを実施する。久々にMSDOS画面を見ながらヒヤヒヤ、2週間かかってもまだチェックディスクが終わらない・・とかいう情報を見たりしたので少々心配だったが、2時間半で正常終了!新品のHDDは省略し、昨夜寝る前に3度目のWindowsバックアップを走らせる、朝起きたら「正常終了」していた。ヤレヤレ昨日はこの作業で半日つぶれたがこれで一安心。
■チェックディスクログの一部
-----------------------------------------------------
299154775 KB total disk space.
110975200 KB in 233172 files.
123736 KB in 41042 indexes.
4 KB in bad sectors.
419235 KB in use by the system.
65536 KB occupied by the log file.
187636600 KB available on disk.
4096 bytes in each allocation unit.
74788693 total allocation units on disk.
46909150 allocation units available on disk.
-----------------------------------------------------