ここも9月に自遊人パスポートで入浴、二度目の訪問である、前回は乗鞍高原から自転車で来たが、今回は車で。湯上りにのんびりお昼食べて休憩。このままここで泊まっても良かったが、白骨は狭いどん詰まり谷底でなんとなく息苦しい、広々とした乗鞍高原には「せせらぎの湯」も有るし・・午後3時頃乗鞍高原に戻る。明るいうちに夕食を終わらせ、せせらぎの湯で温まっていると日が暮れた。さてこれから夜明けまでの12時間、寝るしかやる事がないのである。
・今は無料開放のスーパー林道B区間に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/ea6750384a08005ca5d79199c1bd1270.jpg)
・山が燃えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/f6ba0554a3b70d72f439e42638f1799b.jpg)
・乗鞍岳が違った角度から見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/4005da511475beb7728edb47569fd56e.jpg)
・谷底に白骨温泉の宿が点在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/8e1c3a53afa27d1de8f83c130ea0a9b4.jpg)
・笹屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/f501085bdb8ab00b4e60d93d8108b544.jpg)
・早速「殿の湯」へ。貸切でまさに殿様気分である。今日はガラス戸が取り付けてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/dff657a7ed19d10bec57104e5d2ea7e5.jpg)
・湯船の沈着物は凄い。30分程浸かってたら家族連れが来たので出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/7ac4f18cf09e4fa0a361562752d2a7a6.jpg)
・観光案内所、公共露天入り口。この先にあるPで昼食休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7e/593938c58ce30dea5d7b4e3473fc22e7.jpg)
・乗鞍高原に戻った、ひろびろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/c1187218e79946c0d46c6deed87bd271.jpg)
工事通行止め中の県道白骨温泉線、12月1日にやっと開通らしい。冬季の融雪装置を完備したそうで、これからは通年通行可に、これで平湯からのアプローチが早くなる。
■本日(10/25)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:白骨温泉
走行:車/25km bike/0km Step/?
温泉:せせらぎの湯X2、白骨温泉小梨の湯
体調:良
支出:本日/0円 累計/6,116円
宿泊:乗鞍高原観光センターP
===========================
・今は無料開放のスーパー林道B区間に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/ea6750384a08005ca5d79199c1bd1270.jpg)
・山が燃えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/f6ba0554a3b70d72f439e42638f1799b.jpg)
・乗鞍岳が違った角度から見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/4005da511475beb7728edb47569fd56e.jpg)
・谷底に白骨温泉の宿が点在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/8e1c3a53afa27d1de8f83c130ea0a9b4.jpg)
・笹屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/f501085bdb8ab00b4e60d93d8108b544.jpg)
・早速「殿の湯」へ。貸切でまさに殿様気分である。今日はガラス戸が取り付けてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/dff657a7ed19d10bec57104e5d2ea7e5.jpg)
・湯船の沈着物は凄い。30分程浸かってたら家族連れが来たので出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/7ac4f18cf09e4fa0a361562752d2a7a6.jpg)
・観光案内所、公共露天入り口。この先にあるPで昼食休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7e/593938c58ce30dea5d7b4e3473fc22e7.jpg)
・乗鞍高原に戻った、ひろびろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/c1187218e79946c0d46c6deed87bd271.jpg)
工事通行止め中の県道白骨温泉線、12月1日にやっと開通らしい。冬季の融雪装置を完備したそうで、これからは通年通行可に、これで平湯からのアプローチが早くなる。
■本日(10/25)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:白骨温泉
走行:車/25km bike/0km Step/?
温泉:せせらぎの湯X2、白骨温泉小梨の湯
体調:良
支出:本日/0円 累計/6,116円
宿泊:乗鞍高原観光センターP
===========================