奥津温泉街から川沿いに少し下った奥津峡にある温泉。かなり古い建物。温泉は小さいタイル張りの浴槽と洗い場カランが4個のこじんまりとした物。窓からの渓谷の景色が良好。紅葉の頃だとさぞかし綺麗だろう。紅葉祭りが今月末から開催されるらしい。湯上りに奥津峡を一周りした。
・温泉外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/a1ebf38f99704aedd92bd1115c7c587b.jpg)
・営業時間のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/29fe3f36ebfa19d6e1ed4a155f1b863c.jpg)
・窓から「般若寺温泉の露天風呂」が見えた。行きたい湯だが予約制で千円、高すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/642f79743b78e62a185f039d46006930.jpg)
・温泉博士手形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/6fab86b435b87adc1d93768f193a78cc.jpg)
・もみじ祭りポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/ac05d46a50d58924aa764dac361f4ae9.jpg)
・甌穴(おうけつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/4b6456831ee8d3cbaa7f2d200e2547a9.jpg)
・下北半島で薬研(やげん)と呼んでた穴に似てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/5dde4e387ba76617a0703900fc507a14.jpg)
・看板は動燃からの補助金で作ったのか?人形峠も有る事だし・・
・温泉外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/a1ebf38f99704aedd92bd1115c7c587b.jpg)
・営業時間のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/29fe3f36ebfa19d6e1ed4a155f1b863c.jpg)
・窓から「般若寺温泉の露天風呂」が見えた。行きたい湯だが予約制で千円、高すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/642f79743b78e62a185f039d46006930.jpg)
・温泉博士手形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/6fab86b435b87adc1d93768f193a78cc.jpg)
・もみじ祭りポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/ac05d46a50d58924aa764dac361f4ae9.jpg)
・甌穴(おうけつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/4b6456831ee8d3cbaa7f2d200e2547a9.jpg)
・下北半島で薬研(やげん)と呼んでた穴に似てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/5dde4e387ba76617a0703900fc507a14.jpg)
・看板は動燃からの補助金で作ったのか?人形峠も有る事だし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/b86041ab32586d3a2d570a6906a5742e.jpg)