念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

ゲンノショウコ、イワタバコ、etc.

2014年09月30日 | 野草

                 ゲンノショウコ

 

 9月も最後の日になってしまった。

今月は森歩きは一回しかできなかったが、アップしそびれていたものをアップします。

行った日は9月18日で鳥はアカゲラ、アオゲラの鳴き声を聞いただけで皆無でした。

いつもこの森に来ている人に情報を聞くと、『4日前にはサンコウチョウも見た・・・』と言っていました。

運動不足だったので歩いて花でも見られればと思いぐるっと回ってきました。

 

   クズの花

 

 

 

 

 

カメラはDXカメラ NIKON D7100  解像度はとてもよいです、  本体価格下がってきて 8万円代で買えたのでネットで買いました。

V3にファインダーを付けた価格より安いくらいです。

DX面積あたりの画素数(2400万画素)では D800 より上回ります(FXで3635万画素ですがDXにした場合は1600万画素ほど)。

しかし画素数が少ない D4 の撮像と比較すると 解像度、格調などは 比較できるものではなく、いちがいに画素数だけでカメラの良し悪しを決めることはできません。

 

バランス的には D7100 は良いカメラだと思います・・・この値段まで下がれば買いです。

値打ちで評判が高かった D90 も良かったです・・・下取りなどには出さず防湿庫に入れてあります。

 

 

 

 

 

 

 

ヤブラン

 

 

 

 

  イワタバコ       本宮山で数年前に見たとき以来です。

 

 

 

 

   蝶(ツマグロヒョウモン)の下にいるセミのような虫はなんでしょう?   ゴーラム オオキノコムシ でしょうか。

 

 

 

 

     イチモンジセセリ

 

 

 

 

 

クルマバナ

 

 


朝ポタ_サギソウ

2014年07月29日 | 野草

              サギゾウ

 

  TVのニュースで豊橋市の葦毛湿原でサギソウが咲いているのを見たので、近くの大高緑地でも咲いているのではないかと思い早朝自転車で行ってきた。

沢山ではないが五、六輪咲いていた。

 

 

 

 

 

白玉干草はもう少し先のようです

 

 

 

 

花は見あたらなったがコケ自体は生きていた・・・・・トウカイモウセンゴケ

 

 

 

 

ヘクソカヅラ

 

 

 

 

ツユクサ

 

 

 

 

 7月のはじめ根室の道の駅「スワン44」で階段を踏み外し転んで擦り傷を負ったがなかなか治らずカサブタはできるのですが痛みも続きました。

昨夜カサブタがようやく自然に取れかかった。

ちょうど曲げるところで自転車を漕ぎたくても焦げなかった。

今朝はそれほど距離は走りませんでしたが自転車を漕いでみました。

 

   

 全治3週間どころか一ヶ月かかってしまった。

 

 


原生花園の草花 (二)

2014年07月26日 | 野草

            ハクサンチドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサンフウロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サロベツ湿原センター近くで咲いていた つるに毒があるとか・・・  オオマルバノホロシ


原生花園の草花 (一)

2014年07月26日 | 野草

            ハマナス

 

 鳥撮りの最中などに目に付いた草花を大ざっぱですがアップします。

時期は6月30日~7月10日ころです。

名前も確認済みのものでも忘れてしまったものもあり、調べなおしてまた書き込みます

 

エゾカンゾウ

 

 

 

 コバイケイソウ

 

 

 

 

クロユリ  残骸・・・もう一週間ほど早ければ見られたでしょう。

 

 

 

クロユリ  こちらは完全に枯れている。

 

 

 

 エゾスカシユリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 エゾエンゴサク

 

 

 

コウホネ

 

昔、手塚治虫のマンガ「火の鳥」だったでしょうか・・・別の世界からの宇宙人が帰化して コウホネ になったとか悲しいイメージがありました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタスゲ

 

 

 

  ツルコケモモ

 

 

 

ツルコケモモ

 

 

 

ツルコケモモ

 

 

 

モウセンゴケ

 

 

 

モウセンゴケ

 

 

 

センダイハギ


湿原の草花_フタリシズカ,etc.

2014年07月16日 | 野草

                     キノコ  名前不詳

 

 釧路でお世話になったのが「釧路キノコの会」の人であったこともあり、キノコにも目が行きました。

草花の最盛期は過ぎてしまって少なかった。

名前は後ほど調べて書き込むつもりですが判るものがあれば教えてください。

 

 

 

 

 

 

   拡大画像

 

 

 

 

 

 

 

ギョウジャニンニク

645の中盤カメラとデジ一眼カメラの2台を担いだ植物専門に撮影する人が、このギョウジャニンニクがたくさん咲いているのに『どうして採らないのだろう』と言っているのを思い出した。

花はこの画像のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コケ類

 

 

 

フタリシズカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖に隣接する林は樹間がすいていて明るかった。


ツルアリドオシ、ササユリ、etc.

2014年06月14日 | 野草

                          一cmにも満たない小さな花 いろいろ検索しましたが????  丈は足首ほど

                         Chifuさん からの情報で判りました    ツルアリドオシ(蔓蟻通)

 

アカネ科 ツルアリドオシ属 花期6-7月 常緑の多年草

山地の林内に生える 茎は地上を這い 長さ10-40cm 節々から根をだす 葉は対生し深緑色で厚く 長さ1-1.5cmの卵形 縁はやや波状 枝先に2個並んで花をつける 花冠はふつう白色 内面に白毛がある 果実は液果で球形 赤く熟す 頂に2花の跡が残る(こん近のblogより)

 

  久しぶりに海上の森を歩く。

鳥の鳴き声はいろいろするのですが、目の前に現れることはまれでした、足元の小さな白い花に目が行きました。

 

 

 

 

 

 

ユキノシタ

 

 

 

 

 

ウツボグサ

 

 

 

 

 

ササユリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルリシジミ

 

 

 

 

 

コムラサキ   角度光線により紫色の見え方が変わる・・・紫色が出ているものを選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ジガバチソウ、キビタキ、etc.

2014年05月21日 | 野草

                                            ジガバチソウ  似我蜂草 ラン科 クモキリソウ属

 

  月曜日19日の画像です。

この日は今年初めての サンコウチョウ狙いであったが、かんばしい画像は撮れませんでした。

少し消沈して歩いていると野草専門に見て歩いているグループから珍しい花を教えていただいた。

ジガバチソウ・・・名前も教えてもらったのですが忘れてしまい(メモしなかった)、くわしい人に聞きました。

 

                  

 

 

 

 

 

 

スズカカンアオイ        花もありました。

 

 

 

 

 

センダイムシクイ

 

 

 

 

サンコウチョウ      残念 枝かぶりでした。

 

 

 

 

 

  サンコウチョウ   メス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  オオルリ  オス

 

 

 

 

枝かぶりですが     オオルリ  幼鳥 または メス 

 

 

 

帰りに キビタキが出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンミョウ   前からみると恐ろしい口をしている。


チゴユリ

2014年04月26日 | 野草

              チゴユリ

 

  先日24日に撮った草花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

     ?????  判りません      画像クリックで部分拡大図

 

 

 

 

 

 ヤブニンジン

 

 

 

 

ジャガ

 

 

 

 

アオダモ

 

 

 

 

  ウマノアシガタ

 

 

 

番外

森の入り口の民家の人が育てた  ミズバショウ ではなく オランダ原産の「カイウ」のようです。


シュンラン、アカハラ、etc._海上の森

2014年04月16日 | 野草

                   久しぶりに シュンラン を見ることができた。

    

   今日の鳥運はといえば中吉くらいでしょう。

オオルリはそれほど多くはないですが鳴き声もききましたが姿は一度も見ることはできなかった。

しかし森に入ると久しく見ることはなかった シュンラン を見ることができた。

もう何も撮れなくて帰ってもいいかな・・・・・というくらいで 野草運は大吉。

一眼とレンズでは花を下からみることができないので、コンデジの接写モードを使いました。

 

            

 

 

 

            

 

 

 

            

             光と反対方向に花は咲くのでしょうか。

 

 

ニガイチゴ

 

 

 

アオキ

 

 

クサノオウ

 

 

 

 

テングチョウ

 

 

 

ベニシジミ

 

 

 

 

ルリタテハ

 

 

 

 

ウグイス

 

 

 

 

 

鳥はボウズかなと思いながら歩いていると前方に地面を歩く鳥を発見。

アカハラ   肉眼ではもっと赤く見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫をやっと捕まえたようです。

 

 

 

センダイムシクイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハルリンドウ、センダイムシクイ_海上の森

2014年04月09日 | 野草

                        湿地へ行くとハルリンドウ一せいに咲いていた。

 

 娘の大学の新学期の授業が今日から始まった・・・今日は一限目から。

春休みでしばらく来なかったがまた娘の授業に合わせ通うことができる。

夏鳥がそろそろ来るので少し待ち遠しかった。

森へ入るとセンダイムシクイの鳴き声が聞こえた・・・オオルリも期待したがまだでした。

この森に毎日来る人に聞くと、センダイムシクイは今日初めてだそうです・・・・・ラッキー!!。

湿地のハルリンドウが圧巻でしたので数枚アップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ショウジョウバカマ

 

 

 

 

 

 

街路樹ではなく原生のシデコブシです。

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

   スズカカンアオイ

 

 

 

 

タチツボスミレ

野鳥の会の毎週水曜日の例会・・・・・今日はこのタチツボスミレがメインだとか。

 

 

野鳥に詳しい人(野鳥の会フルサワさん)に見たことが無い鳥を撮ったので見てもらった。

こうして下から見たことが無かっただけで、都市部でも良く見かける キセキレイ でした。

即座に判るのはさすがです。

 

 

センダイムシクイ の声は聞こえるのですが、オオルリはさっぱり・・・・・来週には来るでしょう。

少し森へ入ったところで、また悩ませる鳥を撮った。

液晶画面で確認した時尻尾が少し青いような気がしたのでルリビタキのメスかとも思ったのですが、家に帰ってよく見ると違うようです。

 

 

 

  解りません・・・・・が キビタキ のメスかも。

 

 

 

この下向きに咲く花も解りません。 季楽さんにより分かりました、モミジイチゴ

 

 

オレンジ色の斑点があるので『やまかがし』でしょうか・・・1mくらいの長さ。

 

 

 

ヤブサメも見た人がいたようで期待しましたが  センダイムシクイ でした。