NIKON V2を買った時にデジスコ用ブラケット(DSB-N1)もニコンダイレクトで買っておいた。
デジスコ用ブラケットは自作のCanon IXY 3000用のものがあったが、V2の性能に期待した。
そろそろ北へ渡ったシギ、チドリが帰りによるころではないかと・・・。
藤前の観察館のブログで情報を確認するとまだ少ないようですが、ダイシャクシギやホウロクシギ、ソリハシシギなどもちらほら着ているようです。
潮の関係で撮影は今日がベストでしょう明日からは干潮が昼からになり暑いさなかは厳しいでしょう。
まあ鳥が来ていなくても久しぶりのデジスコ練習のつもりでした。
中州の干潟までは相当な距離ですがはたしてV2でのデジスコはどんなもんでしょう? 緑の部分が狙った干潟です、1km近くあります。
NIKON ED82 WIDE DS 75X
帰ってPCに移した画像を確認してかガッカリ・・・。
以前の IXY3000での時と余り差がなく、やはり距離がありすぎる場合のデジスコは限界があるようです。
ダイシャクシギ
ソリハシシギ
左は チュウシャクシギ
ダイゼン
ミサゴは5羽ほどいました。
帰る支度をしていると目の前でカワ鵜がウナギを捕まえた・・・今年は高くて手が出ないのでヨダレが垂れた・・・。