念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

矢並湿地_(一)

2013年10月10日 | 野草

          サワギキョウ(紫色の花)

 

  昨年ラムサール条約に登録された「東海丘陵湧水湿地郡」のうち 「矢並湿地」が公開されている。

去年行きそびれたので今年はぜひ行ってみたかった。

同じラムサール条約登録地でも釧路湿原(7,863ha)や渡良瀬遊水地(2,861ha )などに比べると

三湿地(矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地)合わせても 23ha と限られた範囲ですがそれだけ絶滅危惧種など貴重な生物があるということでしょう。

 

 シラタマホシクサ と ミカワシオガマ が混在する。

 

 

 

 

 

   シラタマホシクサ(白玉星草)

 

 

 

                                                    ミカワシオガマ

 

 

 

           

 

   晴天で混雑も心配しましたが、撮影する余裕があるくらいの人数でした。

土日など多いときは木道で撮影できないほどだと案内の人が言っていました。

次回は他の種類もアップします。