オオソリハシシギ
朝の内はドンヨリ曇っていたが、潮の都合で今日行かなければチャンスを逃すと思ったので藤前干潟まで出かけた。
ここは干潟までどうあがいても400~500mはある。
デジスコは固定パーツがまだ届かないこともあるし、今朝のような暗い日では苦戦することがわかっていたので、ビデスコで挑んだ。
私のビデオカメラは5年ほど前のもので、ズームは光学10倍・・・・・これを持ってしても解像度は厳しくようやく種類がわかる程度。
ビデオのキャプチャー画像を若干トリミングしたものです。
オオソリハシシギ 周りの シギは ハマシギ。
ダイゼン
手前のシギは???
ダイゼン
ダイシャクシギ チュウシャクシギ
ダイシャクシギ
オオソリハシシギ
アジサシ
鳥たちにとっては食事をする時間はある程度決まっているのでは・・・、
今日の干潮は12時過ぎなのですが10時を過ぎると、オオソリハシシギなどシギ類はどこかへ行ってしまった。
9時ころに到着して1時間ほどしか撮影していないが、も少し遅かったら シギチドリは撮れなかったかもしれない。