念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

秋風

2019年09月19日 | 風景

      温室に続く道

 

 朝起きると体調が良かったので、午前中に植物園まで取材を兼ねて撮影に行ってきた。

やはり猛暑が影響してか?ラン系の花の開花は少なかった。

それでも温室の中は水の散布で涼しく室外の風もさわやかでした。

 

広角のズームと 105㎜のマイクロレンズを持参して 左右一枚づつ3D画像にできるように撮影してきた。

時間を見ておいおい3Dで見られるように画像を作っていきます。

その画像を見ながら絵を描くというわけではありませんが・・・・・脳内にインプットです。


高伝送。ノイズレス環境

2019年09月19日 | 独り言

        LANケーブル(FURUTECH-一本15000円ほど)にかえてみた。

 

 最近は集中して絵の仕事をしているためかバテ気味で力が出なくて体重がまた42kg台に戻り、少し危機的です。

昨夜は栄養を付けるために納豆ライスにビーフステーキを100gほど食べた。

その甲斐があってか今朝は少し元気が出てきました。

 

2日ほど前にAVアンプのインターネット・ラジオの音が冴えないのでルーターに接続するLANケーブルを高品位のものに換えてみた・・・ルーターからAVアンプまでは距離があり、5mのケーブルを使っていた。

長さを3.5mまでつめ、録音用に使っているものと同等の高品質のものに換えた。

音は出ました・・・・・AVアンプの性能が悪いのではなくケーブルによって音が減衰していたのです。

高品位のケーブルでは長さが若干増えても性能は変わらない。

それはUSBケーブルで実証済みでした。

ルーターには、これまでこの5mのケーブルやそれまで使っていない端子にも余分なケーブルが放置されていた・・・・・思いもよらなかったがこの放置ケーブルがLAN環境にノイズや減衰の影響があったのではないかと。

余分なケーブルを取り除き、高伝送、ノイズレスの環境に。

新しい環境で昨日録音したMP3音楽をフルスピーカーで聴いてみると、心持ち音が太くなり切れのよい音質にアップしたように感じる。

気のせいかもしれないが、毎日聴いているスピーカーの音です・・・微妙な音質の変化も感知できます。