くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

母ちゃんのポケット。

2014-08-31 | 日記

週一のスネの注射のため 母の施設はたびたび訪れますが 以前からずっと
撮っておかねばと思いつつ忘れて 家へ帰ってから 思い出すことがありました。

それは母の着るチョッキに 施設の職員が レース編みでポケットを付けてくれ
母は気に入って チョッキ自体がずいぶんくたびれましたが 毎日着ております。



施設では 入所者が朝 自室のタンスを開け その日に着る物を自分で選んで
コーディネート!  するわけです。

毎日同じ服を着る母に 職員が別の服を勧めても いっときは着ますが いつの
間にやら このチョッキを引っぱり出し 着ているといいます。

元々ポケットなしのチョッキでしたが 母のポケット好きを知り 女子職員の1人が
家で編み チョッキに付けてくれ 中にはいつも ガーゼのハンカチを入れる母です。

こういう職場の職員は 9時から5時までの仕事ではなく 泊りの日もあるわけで
そんな しんどいローテーションの中 貴重な自分の時間を裂いて 母のために
編んでくれたと思うと 娘としては 涙が出るほど嬉しいものです。

食べこぼしで ポケットがすでに汚れており もっと早めに撮るべきでした。

年に2回の 家へ帰って泊っても 翌朝には
「 家へ帰らにゃ  いかん  黙って出てきたき  皆んなぁが  心配しゆう 」
必ずこう言い 施設へ送ると ほっとした顔を見せる母は 幸せ者です。

チョッキ好きの母に シマムラで何枚か買いましたが ポケット付は滅多にないため
そろそろ寿命の お気に入りにさよならするとき ポケットだけは外し 他のチョッキに
なんとかして 縫い付けてみようと 編み物が出来ない娘は 考え中です。

                                                      


一重の芙蓉が お昼前には 花の裏から うっすら紅が差していますが この種類は
夕方になっても真っ赤にはならず ほろ酔いの色で その日を終えます。

                     

                     
                        

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな例会でした。

2014-08-29 | シーラカンス定例会

月一の シーラカンス8月定例会が 先日 いつもの場所でありました。

毎月の出席者は9名ですが 12月例会はお泊り忘年会となり わが家の
ように12月だけ 連れあいも出席組を含め 年末例会は13-4名になります。

毎月の9名は それぞれ時間までに到着しますが この日 リーダーの
ぶんたち姐さんが 着くと同時に
「 皆んなぁ揃ぉたら  今日は  大事な話がある 」 と言います。

土佐の方言と思いますが しっかり者のことを 『ぶんがたつ』 と表現し
当人を 親しみを込めて  『ぶんたちさん』  と呼びます。

 

 

8人が揃い あと Hさんだけじゃね  と思ったら ぶんたち姐さんが
毎月皆勤のHさんが 1週間ほど前脳梗塞で倒れ 入院したと言います。

Hさんは72歳男性で この会1番の年長者ですが 中肉中背 深酒をせず
健康には 十分気をつけ生活しており 血圧が高いなど 聞いたこともなくて
メンバーは皆 ショックを受けました。

 

 

朝 花子とアンが終わった直後立てなくなり 気分も悪いと救急車で運ばれ
診断の結果  右の脳が詰まり 脳梗塞と判明したと ぶんたち姐さん宅へ
Hさんの妻から 連絡があったそうです。

手術はせず 今現在は ヨダレを垂らしおしめ状態で 今後 リハビリ病院へ
転院し 口や手足のマヒを 時間をかけ治していくと言います。
                
倒れる数日前 シーラカンスの男だけで別の飲み会をし そのときまとめて
1人が支払いして 次の会で清算と約束していたそうで この体では次の会へ
行けぬため 清算を済ませてくるようにと 回らぬ口で妻に命じたそうです。

律義なHさんらしい話で 皆が涙ぐみます。

 

 

いつもおしゃれで 紳士であったHさんは 今の情けない姿を メンバーには
見られたくなく 見舞いには来てくれるなと 伝えるよう 妻に言ったそうです。

以前は色々と 趣味の会へも出席したHさんが 最近はそれもやめ 家の周りの
畑で野菜作りをし 月一のシーラカンス例会を 何より楽しみに待っていましたと
電話口で 妻は泣いたそうです。

いつもは話題がたくさんあり 皆が 言いたいことを 思いきり言う会ですが
この日は沈み 店の従業員も  えらいこと 今日は静かじゃね  と言います。

今 メンバーに出来ることは Hさんの回復を祈るしかなく いつも座る彼の席を
ながめたことでした。


この日は 三山ひろしの高知公演があり 自他ともに認める高知の母は 当然のこと
コンサートに駆けつけ 会場から直行で例会へ来ましたので 本来なら 三山ひろしの
話題になったはずでした。

Hさんが1日も早く回復し 本人から お見舞いの解禁が出る日を 皆で待っております。        

                    
                     

                    

                    
                    
                                        
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操。

2014-08-27 | 日記

夏休みも あと ひいふうとなりました。

昨日は珍しく 朝から雨粒が落ちない日でしたが 隣の公園から
聞きなれたメロディーが聞こえ 外へ出てみると 数人が輪になって
ラジカセから流して ラジオ体操をしております。

大人数人と 子どもは小学校低学年という感じで 楽しそうです。

同じマンションに住む〇〇さんが 子どもを集め その父兄もいっしょに
ラジオ体操をしています。

〇〇さんは私と同年代で 確か 小学校の先生を 定年退職した方です。

                    

広島の災害地に 小学生までボランティアを買って出て バケツリレーで
がれきを運ぶ姿や 救助犬がご遺体を捜したりで 大勢の人が汗を流しての
作業が 連日TVに映ります。

そんな大変な作業の中 被災した家にコソ泥に入り 金品を盗む人がいると
ニュースで知りました。

家人が避難した直後 留守宅に入り 火事場泥棒をする悪行は 3年前の
東北大震災後にも ニュースになりました。

なんという 非道なことをするのか 恥を知れ!  と腹を立てて 怒って
おりましたので 〇〇さんの始めたラジオ体操が とても新鮮に映ります。

      
                                 
ラジオ体操は終わり 皆は 話をしながら帰ってきました。

本当は 毎日でもやりたかったでしょうが こうもお天気が悪いと 毎日は
続かずですが 明日の朝 雨でなけれは 参加させてもらおうと思います。




朝は 色白顔の酔芙蓉が お昼過ぎには ほんのりほろ酔い
夕方には 大酔いの顔となって 丸まりしぼんでいきます。
                     
                     
                   



                                     
コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけを使って。

2014-08-25 | 縫物

ニット生地をネットで買うと ちょっとした おまけを付けて送ってくれる店も
あります。

店によりレースであったり 布地であったりですが 初心者の注文は 生地の
説明を十分理解せず ただ柄だけを見て注文しますので イメージとは大きく
違った物が届いたりします。

おまけを使って チュニックを縫いました。

まずこれは レースがおまけですが 店には生地が W巾で90cmしかなくて
丈をギリギリに取りました。


型紙通り裁断し 前後身頃の 肩線を合わすべく待ち針を持って ここで 
あっ!  と声が出ました。

TVに気を取られているうちに なんと 2枚とも前身頃を裁断しております。

もう生地はないし 捨てるは惜しいし これは自分しか着ないのでと 襟ぐりを
裁断したとき 出た端切れを2枚使い 後ろ襟ぐりに縫い付けて 完成としました。

着せてみると 胸のレース位置を もうちょい 下げた方が良かったけれど
ま  いいか  のおばさんは直しません。


次の これはおまけの布ですが 張りのない薄地のためか 襟元にパイピングを
したら垂れ下がり 何度も やり直すたびに布が伸びていき もう 半泣きです。

直す都度 襟ぐりを下げていって 最後は軽い共布でくるむと どうにか
落ち着きましたが 布の特性を もっと知らねばならんと 痛感しました。

 


そしてこれはおまけではなく 買った布を使い↑で失敗した パイピングの練習に
綿100%のニットで縫いました。

パイピングはニット用ではなく 普通布用ですが 綿100の生地が 普通のTシャツ
ほどの厚さのためか 垂れ下がらずに付きました。

 

 


初夏から盛夏にかけ着たい柄で 立秋過ぎた今は似合いませんが これを見て                  
「 豆絞りの  手拭いかね 」  とは夫の弁です。

出来たら  カルピスドット  と言うてもらいたかったねぇ‥‥                  

縫える人から見れば なんともまずい作品を 恥ずかしげもなく ずらずらと
並べることは これもなかなか勇気が要ります。

こうして 失敗作も見てもらい 次回作は前より  ほんの少しでも
ましになるようにと 願っております。


                   
                    

                                       

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へご。

2014-08-23 | 日記

朝から小雨の中を 自転車で街へ出て 昨日は2ヵ月に1度の歯医者日でした。

病院が終り 中種の金曜市を見ながら ぶらぶら歩いていますと だれかの 
視線を感じて そちらを見ると

「 ああ  やっぱり  〇〇ちゃんやね 」  と見知らぬマダムが言います。

呼ばれた名前は合っていますが はて だれじゃったか え~と 会社関係の
人じゃったか いつの時代に接点があった人なのか 思い出せずにいると

「 あたしよね  ほらぁ~   △△よね  」
と言われ もう50年近く前の 高校の同級生だった 彼女を思い出しました。

共にセーラー服で学んだ18歳当時 私と同じく太っており ころころ笑っていた
彼女が すっかり痩せて これでは思い出せないはずです。


昔と変わらず肥満体の私が 一目で分かったそうで なつかしく 積もる話も
あるけれど また日を改めようと その日は別れました。

『 ずいぶん へごになったね 』  半世紀近くの年月を経て 第一印象で
お互いが相手を そう感じたことは確かです。

『へご』  とは土佐の方言で この場合は 容色が衰えた 老けて汚くなった
の意味で そのほかにも 不出来な物にも使われ まさに先ほど 露天市の
おじさんが言っていた

「 野菜が台風で どれもこれも へごじゃけんど 今はこれしかないきね」
このように 農作物に使われる場合が多い気がします。

そのほかにも 人物にも使われており 最近のニュースからは

「 万引き犯の 顔を出したら いかんじゃゆうて 警察は言うけんど 元々
そんなことをする へごな奴は 顔を皆んなぁに 見せにゃ いかんぜよ 」

とまあ こんな風に 人間性にも使われ 根性が悪いという意味もあり 陰口を
たたくときは  「 あの人は  まっこと  へごな 」  と言えば これで相手の
性格が総て分かり くどくどと長く 人物像を語る必要はありません。

そう考えると へご のたった2文字は素晴らしく 土佐の先輩は 簡単明瞭で
実に分かりやすい言葉を 後輩に残したことになります。

不細工で 根性も悪い と十分自覚はしておりますが 2つを持つこの場合は
へごへご  と2つ重ねることになるのかな?


8月は 雨の降らない日がない毎日で この日も朝から 雨と雷の空でしたが
広島では 多くの人が犠牲になる大惨事となり 子の名を呼びつつ 捜す両親の
声に 夫婦で泣きました。

昨夜の 広島×阪神戦で エース前健はじめ広島ナインは 喪章を腕にプレー
しました。

阪神にとってこの夜の試合は 首位をかけた大切な一戦でしたが 試合が終わり                  
「 今日は広島が勝ってよかった  今日はね 」  トラキチがつぶやきました。
                     


                        


                     
                    
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする