くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

私のダイエット14。

2017-11-30 | 日記

毎朝6時に出発する散歩は 入院した先月初めは まだ外が明るくて
夏の名残が残る暑さでしたが 入院生活も2ヵ月近くなると 夜明けが
遅くなり 真っ暗闇の中を出て行くことになります。

散歩コースは毎朝ほぼ同じ シャッターが閉まった帯屋町アーケード
を通り お城の追手門に着くのは 1時間後の ちょうど午前7時です。

1週間前の午前7時は 高知城の天守閣と お堀の銀杏の木に 朝日が
差していましたが 今はもうこの時間に 朝日は拝めません。

 
   

昨日 主治医の先生がひょっこり病室に来られて 入院8週で10㌔減を褒めて
くださり嬉しかった。 私の本音としては 15㌔減ならば 更に嬉しかったのに。

やせ薬や 満腹中枢を麻痺させる薬など使わず 食事と運動で体重を落とす方法が
一番体に無理なく リバウンドもしにくい気がします ⇐  私の勝手な解釈です。

だいぶん目方も落ちたことだし と先週ネット注文した speedoとellesseの水着が
届きましたが  い いかん ちょっと早まりました まだきついです。

 
   

今日で今月も終わりです。来月初めに退院し 毎年恒例の 母を迎えてお正月を
済ませたら再び1ヵ月ほど入院し 全ての数字が正常になってから 退院したいと
思っております。

Xmasやお正月を 食べ過ぎぬよう 元の木阿弥にならぬよう 注意いたします。

20代の頃 出産で1週間入院が過去の一番長い入院で これほど長い入院生活は
この歳になって 初めての経験となりました。

 

最近嬉しかった病院食の夕食 ハマチのお刺身と茶わん蒸し 美味しかった。

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のダイエット13。

2017-11-25 | 日記

今年は坂本龍馬の没後150年の節目の年で 11/15は龍馬の命日でもあります。
県立美術館ホールでは先日 龍馬暗殺の黒幕は?と題した講演があり 終わる
時間が病院の門限を過ぎるため 行けませんでした。

3-4日前NHKでも 龍馬最後の30日のドラマが放送され 幕末のヒーロー龍馬
の人気は絶大です。

高知市の帯屋町では 5月の空にはためく フラフの絵が龍馬になっていますが
遠目には龍馬の胴回りが大きく 一見デブ龍馬に見えて ちょっと残念。

 
   

早朝の散歩コースは 途中に神社を3つ通過します。 その中の一つがこちらで
高知市の中心地に立地していますが なんと 境内でニワトリを飼っておりまして
朝から コケコッコーとにぎやかです。

 
   

この色白で美しい方がオスで 茶色がメスだと思うけど 鶏小屋から外に出て時々
道路を歩いています。

 
 
   

昨年の今頃行ったモロッコで 隙間なく民家が建ち並ぶ街中で 早朝より朝を
告げるニワトリの声と アザーンの呼びかけが どのホテルでも聞こえました。

早く退院して旅に出たい 旅友も待ってくれています。

最近嬉しかった病院食の焼きそば シロップ付きの果物の缶詰が 舌に嬉しい。

 

夜 病室でTVを観ていると ユニセフの 腕回りが9㎝しかない子どもの画が
流れ 食べ過ぎ脂肪肝で入院とは なんと罰当たりな自分かと落ち込み とても 
暗い気持ちになります。

全ての数字が 標準の帯の中に入ったら もう二度と バカなことはしませんと
般若心経をお唱えして 一日が終わります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のダイエット12。

2017-11-22 | 日記

夜明けがずいぶん遅くなり 早朝6時出発の散歩は 暗闇の中を出て行きます。
リュックの中は水と財布 スマホも忘れず入れて もし途中で歩けなくなれば
タクシーを拾い 7時35分の朝ご飯までに 病院へ戻らねばなりません。

これからテントを張り 売り物の野菜や果物など 商品を並べる店の人たち。
日曜市の 朝6時50分の風景です。

 

はりまや橋近くの居酒屋さん 木の枝と根を使った看板というか もう芸術作品
 

こころ旅を続ける正平さんが 高知へ来てくれました。一昨日は足摺岬から
昨日は山の中の映画館   大心劇場  からでした。

大心劇場の主 豆電球さんは映写機も回すし シンガーソングライターとして
県内外で活躍する マルチタレントです
 
   
   

昨日の計量で 入院以来ジャスト9㌔減量できました。 
計量って。。。 ま 確かに毎日体重測定がありますが 計量と聞くとまず
ボクサーの計量が浮かびます。

 

最近嬉しかった病院食の昼食 優しい味のクリームシチューでした。
土佐の方言で味付けが薄いことを しらった と言いますが 入院当初どれも
しらったと感じたおかずも 今はすっかり慣れました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のダイエット11。

2017-11-17 | 日記

11月も半ばを過ぎ 今年もあと ひと月半でお正月です。

前日のローカルニュースで 帯屋町の大西時計店が 総純金の千両箱を
披露し翌日から一般公開するとのこと ちょうど腕時計の電池が切れて
おり 見物方々行ってみました。

なるほど裏も表も 錠も錠前も全て純金 重さは40㌔だそうで 非売品
ながら 値段をつけたら3億円とのこと。

 
   

3億円を見せてもらい写真を撮り 半年に一度のサービスである 腕時計の電池交換
1個500円を支払い 帰りにはお土産までくれました。

田中貴金属店の金のインゴット! チョコレートではなく 中はタオルだそうです。

 

時計の電池が通常の半額で交換でき 気分よく帰り道 本屋に寄り来年の手帳を
買いました。

いつもの高橋の手帳 そして 私が絶対に譲れぬ条件である 日曜始まりであり
ひと月の予定が一目で分かるこれ 今年はチェック柄で来年は辛子色にしました。

税込み1,512円はちょっと高いかな? でも1年使えば安いものです。

 
   

歩く道々の庭木に庭師が入り お正月の準備が始まりました。金木犀の木かな?

 

最近嬉しかった病院食の昼食 漬けマグロとサーモンが載った散らし寿司
以前は2口で食べた量のチーズケーキ付きです。大切にゆっくり食べました。

 

いつになったら退院できるのか 8㌔近くは落ちたけれど う~ん。。。 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のダイエット10。

2017-11-15 | 日記

月曜日の真夜中 カズオ・イシグロ原作の わたしを離さないで
の連続ドラマがTBSであり 眠い目をこすりながら観ています。

11/13は第4回目の放送で 3回目を飛ばしたため 話が続かない
箇所もありますが 病室のベッドで イヤホン付けて観ています。

この季節になると夜明けが遅く 朝6時に出る散歩はまだ薄暗く
いつもの神社へ着くと この日が秋大祭のため 軽四へお神輿を
宮司さんや氏子が載せていました。

この日は朝からあいにくの雨 7時になれば テープで笛や笙の
曲を流しつつ 街中を走るそうです。

 
   

日頃は車でさっと通り過ぎるため 自販機を詳しく見たこともなかったですが
50円・80円の缶コーヒーや カルピスがあるのですね 知りませんでした。

 
  

そしてこれ 5年でつぶれる店 には350円のフォアグラがあります
ふ~ん どんな味だろ 食べてみたい。 

 
 

最近嬉しかった病院の夕食 お刺身が出ました。でもダシ醤油の小袋が一つだけ
お醤油をもう一袋もらいたい。。。

 

過食症で肝臓を悪くして 体重を落とすため入院し毎日プール通い のことは
プールでも知れ渡り がんばってね と声を掛けられます はい がんばります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする