3月も末日になりました。
新聞のチラシには 数ヵ月前から 4月からの消費税増税前に備えましょうと あれや
これやと あおられておりました。
ま 日にちもあるし 急ぐことでもない それとこのチャンスに 売らんかなの商売人には
あたしゃ だまされんもんね~ と構えておりました。
それが友人が言うには 2月ごろから トイレットペーパー ティッシュペーパー 調味料等
むこう半年は 買うによばんほど揃えた とのことです。
まだ買ぉてない? 何をしよった? と言われ ありゃりゃ そ そりゃいかん!
にわかに火がついて ポイント5倍の昨日 スーパーとドラッグストアを回り 半年分は無理
でも 1-2ヵ月分はなんとか持つろうね と帰ってきました。


それを見て娘が スーパーやネットでは すでに2月ごろから じわじわと値が上がっており
あわてて買わずとも 4月に入ってからの方が もっと安いんじゃない? ですと。
そ そうなの? 知らんかったね。
40年ほど前になりますが オイルショックがあり スーパーから トイレットペーパー類が消えた
ため 当時臨月間近の私はあせりましたが そこはそれ 戦争中を生き抜いた おばあちゃんや
母は 決してあわてません。
昔の浴衣をほどき 生まれくる赤ちゃんのために おしめを縫いました。
着古した浴衣を もういつの時代から置いてあったものか それで何枚もおしめが仕上がったという
ことは ボロ布を捨てず持っており こんな調子だから 未だに実家の押し入れは 不用品の山です。
消費税が上がるに当たり 早くも母の施設からは 食費や光熱費など 諸々の諸経費値上げの
お知らせが届きました。
景気は回復しているそうで 春闘の賃金値上げ回答など聞くにつけ まだまだ田舎の企業は
そんな明るい話も聞こえずに 年金は目減りするばかりです。
これじゃいかん 生活をもっと見直さなければ と気持ちはあっても なかなか実践は伴わずに
いつもの悪い癖で 人さまも皆 似たり寄ったりの中で生きているから なんとかなるに違いない
ま 死にゃせんろう と毎度の安易な方向へ進む ノー天気夫婦であります。