くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

背中を血が這う。

2016-02-29 | 日記

背中がかゆい をイラレな土佐人は 背中がかい と言います。

お風呂上りや 体が温もったとき 足や背中がかい かゆうてたまらん
となります。

ここ数日 南国土佐も寒い日続きで乾燥注意報が出ており 空気が乾燥すると
より一層かゆくなるのは 老化現象の一つでしょうかね。

お風呂上りに 足や背中に ↓ボディローションを塗って がりがりと 爪や孫の
手で引っかいていると 増々かゆくなって 血がにじむまでかいたりします。

ところが背中に 歳と共に手が回らなくなって 一番のかいところに薬が塗れませず
そのときはニベアクリームを ↓孫の手の背に塗って 届かない患部へ塗ります。

液体状のボディローションでは 孫の手に乗りませんので クリーム状のものになります。

かつて母や祖母は 冬になり 背中がかゆくなると 背中を血が這う という
なんとも おどろおどろしい表現をしていました。

今 自分がその歳になると この表現はまさに言い得て妙で 乾燥とともに
背中がぱしぱしと乾き そうなると うごめく虫が背中を這うのです。

年齢を重ねるごとに 体から潤いが抜け干物になっていき 干物がまだ進むと
最後は私しゃミイラかねと 背中を血が這う女は そう思うのです。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい旅2月♪徳島勝浦。

2016-02-27 | 旅行

月一のバス旅も 以前ほどは行きませんが 今回は徳島県勝浦町で開催中の
ビッグひな祭り見学と聞き どんなものかと 行ってみました。

まず徳島城博物館見学で 和紙で出来た 阿波踊り人形に迎えられ入場です
建物内は撮影禁止で残念です

お昼は徳島駅前の ホテルクレメント徳島でランチバイキングです おばさんばかりの
4人組は 食べるに夢中で 写真はこれしかありません

昼食後 今回のメイン勝浦郡勝浦町の ビッグひな祭り会場に到着です
高さ8mの巨大なひな壇に おひな様がひしめいていました


シーラカンスは昔のおひな様が好きで なんといいお顔をしているのかと しばし
見とれました 明治後期~大正時代のおひな様だそうです

そしてこちらは 昭和初期のおひな様と 説明がありました

徳島といえば大塚製薬の工場があり 大塚国際美術館があります 大塚製薬より
寄贈された ケース入りの  これは山伏でしょうか 大きな人形です

阿波といえば 人形浄瑠璃です

おひな様の持つ タンスや長持などのお道具類を なんと3点1,000円で売っていました
どれも丁寧な作で プラスチックではなく 木で作られていました

会場で係の方に聞くと この会場には3万体のおひな様が飾られており 半年後に開催の
リオ五輪に 1万体のおひな様を出展するそうです。

この時期 あちこちにおひな様が飾られ 日帰りバス旅でも今までに 岡山県津山市や
愛媛県八幡浜市 八朔の時期に 岡山八朔ひな飾りの 牛窓へも行きました。

今までは古い町並みと古い町家 薄暗い座敷の静寂の中に ひっそりとおひな様がおり
↓は昨年行った高知吉良川町の 長持を背にしたおひな様は 風情がありました。

今回の にぎやかで華やかなおひな様は 豪華で圧巻の迫力ですが どちらかと言えば
古い町家に並ぶおひな様が もっと好きかなと これは私の好みです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話賃。

2016-02-25 | 日記

週一で行く 母のスネの注射日が 親子の会話の日になります。

整形外科は 足や腰の痛い老人で溢れており 前日に番を取っていても
30分は待たねばならず その待ち時間が 母娘の会話の時間となります。

 

   母   ぬくうなってきたけんど あんた どっかへ旅行せんかね?

   娘   今のところ 日帰りの お四国ばっかりじゃきね

   母   泊まりの旅行するときは 言うてね いっつもお世話になりゆうき
       あんたに お世話賃を 払わにゃいかんきね

   娘   あ そう そんならどっか行くことにする なんぼくれる? 3万円?

   母   いや 3万円もようやらん 1万円にしてくれんかね

   娘   ありがとう 母ちゃんの通帳から 1万円引くきね

   母   う~ん 1万円はちくと多いね お金がないなったら 病院代が払えんし

   娘   5千円にしょうかね なんなら 3千円でもええよ

   母   いや  いや~  3千円はちっと少ない 5千円は払わにゃいかん
       欲なと思われたら まっこと 心外じゃきね

順番がきて注射が終わり 会計で350円也を支払い 施設まで帰ってきました。

この話を施設の職員にすると 皆さん大笑いで ぜひ5千円もらって旅行しなさいよ
とのことです。

記事とは全然関係ないけれど ツワブキの花のあとは↑になり 飛んでいくのですね。

  

  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションショー。

2016-02-23 | 日記

時々いく手芸店に ↓のポスターが貼ってあり あら 今日の午後じゃないのと
行ってみました。

会場の かるぽーとの道沿いに植わるハクモクレンが 早くも咲いていました。

高知文化服装専門学校の生徒が 自分の縫ったものを着て ご披露するという
ファッションショーで モデルは 子ども以外は全員生徒です。

喪服以外で スカートとヒールの靴で出かけたのは もう何年前だったか
え~と  すぐには思い出せぬほど 大昔になりました 

う~~ん これは。。。  お出かけに着るは 勇気が要りそうです

ちびっ子モデルも 活躍しました

ふっくらした彼女に とてもお似合いでした

着物部門も紹介されました

ショーの最後はウェディングドレスで 華やかに締めくくりです

若い人の背中は 色っぽくて美しく なんかドキドキします

ショーの最後に生徒から 感謝の言葉と 来年も見に来てくださいと
ご挨拶がありました  毎年 この時期にやっているのですね

たっぷり1時間 無料で楽しませてもらい 生徒手作りの 梅の花マグネットを
お土産にいただきました  ありがとうございました。 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬男。

2016-02-21 | シーラカンス定例会

月1シーラカンス例会の定刻 午後6時は 先月までは夜空に星が出ていましたが
今月はずいぶん明るく 日が長くなりました。

 
 

今月の話題は 要職を辞した大臣の政治と金の問題 自民党議員の相次ぐ失言 担当大臣
が読めない歯舞 イクメン議員の不倫辞職等 最近続く 国会議員の不祥事に集中しました。

もう うんざりと言うより 次は何が飛び出すのか という好奇心すら湧く始末で 安倍政権の
人材不足だと メンバーのおんちゃんが 一人で熱くなっていました。

中でも一番 オレが許せんのは 辞任した大臣の秘書が 見返りに高級車をねだった件で
車が欲しくば 自分が働いて買え! 男なら タダ酒に群がる卑しい真似をせず わが酒は
われの銭で飲め!  オレなら ええ議員になる自信がある!  そうでございます。

 
 

それって ひょっとして レクサスが欲しいけれど よう買わんし もっと酒を飲みたいが 
酒代は月いくらと 妻に釘を刺されており 不自由している という嫉妬心からですかぁ?

はい その通りだそうでして こうも簡単に 胸の内を見透かされるようでは 国会議員は
あんたじゃ務まらんね  毎度々々 失言を繰り返し すぐ辞職になるろうね。

いきなり国会議員は無理だろうから まず地元市会議員からやったらどう? 応援するよと
意見が一致しましたが 嫉妬男のおんちゃんは 立候補しないそうです。

来月の例会から 始まりを夏時間の6時半にすると決まり 大笑いの例会は終わりました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする