「ほうかしきえん」と読みます。
ええっ? と3度聞き直した私に 四文字熟語風の病名を さらさらと
メモに書き 皮膚科の女医さんが手渡してくれました。
先月から片方の足首が腫れ 夕方にはソックスの跡が足首に深い溝を
作って 周辺を押すとくぼむようになりました。両脚でなく片方です。
腎臓が悪いかと血液と尿の検査をしましたが その結果は問題もなく
内科の先生が言うに 内臓からではない 紹介状を書くから皮膚科へ
行きなさいとのことで 行った皮膚科で 蜂窩織炎と診断されました。
これは↓某皮膚科の 蜂窩織炎の患者さんの写真です。画だけを見たら
なんか生々しいですね。
私はこの人ほどではなくて ふくらはぎから足首 くるぶし 足の甲が
腫れております。

高熱が出たときなどに 皮膚から入った細菌に 炎症を起こし腫れる
感染症が蜂窩織炎だそうで お正月に高熱を出し 痒くて掻きむしった
あのとき感染したものが 数日して 症状として出たものでしょう。
40~500人に1人かかるらしく 人にはうつらないが痛い場合が多くて
完治するには時間がかかる。一度やると次回からもかかりやすいとの事。
皮膚科へ通い毎度先生から 痛いでしょうと聞かれますが 幸か不幸か
はたまた鈍いからか 痒みはあっても痛くはないです。
腫れたままで1月の下旬には北海道を旅し 走っても平気でしたが夕方
には足首が怖ろしいほど腫れあがり 旅友の3人には心配をかけました。
治療には抗生物質薬を飲み 腫れた箇所には薬を塗り 皮膚科へは10日
ごとに行っています。
皮膚科で 安静にし足を上げ寝るように言われ 安静にするためだけに
入院する患者もいるそうですが それは断りました。
重篤な病気ならともかく 動かず寝ていては 今度は目方がおおごとに
なりますからね。完治が遅くなりますが 日常の生活を続け治します。
40~500人に1人の病とは なんとも大雑把な数字ですが 宝くじにも
当たらんに こんな時だけ命中とは 今年の星回りは確か悪かったわ私。
いかん プールを休んだら太りました。明日は泳ごう 気も晴れますし。