くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

大相撲初場所2025 千秋楽。

2025-01-27 | スポーツ関係

大相撲初場所が昨日 千秋楽を終えました。

14日目が済んでトップを走る2敗の金峰山が 本割で勝てばその場で
すんなり優勝が決まりますが 観客はすんなりを望みません。

時間の経過からいけば 熱海富士の取り組みを 最前列のたまり席で
観戦中の 金八先生と川上麻衣子さん。
                     NHKさま 拝借します
 

花道の奥には 今日の優勝を左右する一戦を控えた 王鵬がいます。
布団ほどある大ざぶとんを持つは 幕下優勝した弟の夢道鵬のようです。

 

王鵬と対戦する金峰山も花道の奥に控えます。つぶやくは祈りでしょうか❓

 

まず王鵬が勝ちました 緑ネクタイの鈴木宗男氏(多分) が大喜びです。
王鵬・金峰山・豊昇龍 の優勝決定巴戦になり お客は大喜びです。

 

まず豊昇龍が 金峰山を寄り切り勝ちました。豊昇龍のつぎの相手は王鵬。
豊昇龍が怖ろしい顔になります 。 越後屋か   はたまたマフィアの殺し屋か・・。

 

王鵬善戦するも 寄り切りで豊昇龍の勝ち。

 

勝った瞬間豊昇龍が 顔をくしゃくしゃにして涙をこらえました。

一昨年の名古屋場所で初優勝したときも 土俵上で同じ表情を見せました。
いままでの様々な苦労が 胸をよぎったでしょうか。

 

内閣総理大臣杯は40㌔あるそうで 補助員はいましたが 石破総理はよく
持ち上げました ぎっくり腰になりませんように。

 

昨日 豊昇龍は三番取って3勝しました。 あのスピード・みごとな集中力
土俵際の強さなど 豊昇龍は魅せる相撲をとります。

今場所は3大関の綱取りといわれましたが 豊昇龍が一番に到着のようです。
つぎ3月の大阪場所は 横綱豊昇龍となって 土俵に上がるでしょう。

横綱になれば常に自分より下位の力士と戦うことになりますが  どんな手を
使っても勝てばいいではなく 照ノ富士のような 品格のある横綱になって
ほしいとファンは願っております。

琴櫻には試練の初場所になりました。つぎの場所に期待しています。
それと 若元春・若隆景の大波兄弟が つぎには勝ち越せますように。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲初場所2025 たまり席。

2025-01-24 | スポーツ関係

大相撲初場所は昨日12日目が終わり 今日を入れてあと3日で
千秋楽となります。

今場所は3人の大関が綱とりの場所で だれが真っ先に横綱に
なるかが注目されました。

昨日までの勝敗がこの通りで 今現在2敗の金峰山がトップ。
それを追う3敗力士が4人おり 今夕にはまた動きがあります。
                   NHKさま 拝借します
  

今場所 たまり席に座る有名人を追ってみました。
2日目にはいつものラブラブカップル 高須院長と西原理恵子さん

 

3日目のこの女優さんの名前を思いだせません だれだったか・・。 

  

7日目 あっ  夢千代さんだ  と思いました。衿を抜いた色っぽい
芸妓さんです。 この席は大男が飛んできますので 危ないですよ。

その芸妓さんの後方 左のメガネの男性は 小室哲哉さん。

 

8日目 茶色セーターの瀬古利彦さん。

 

同じく8日目 ブルーのセーターは勝俣州和さん。

 

12日目 久しぶりに見ました 林家ぺー・パー子さん。  ペーさん痩せたね。

 

同じく12日目 青学の原監督と奥さま。

 

デビ夫人を見抜かりました。ぜひとも向こう正面に座ってください。

昨日12日目に 尊富士が3敗を守れて嬉しかったですが 相手が新大関
琴櫻で 琴櫻は12日目が終わって5勝7敗。

 

綱とりどころか あと3日を全部勝たねば 負け越しになります。
プレッシャーでしょうかね 観ていて可哀想になります 
 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士の引退。

2025-01-18 | スポーツ関係

6,000人以上が犠牲になった阪神淡路大震災から ちょうど30年。
その節目の日に 横綱照ノ富士が引退を発表しました。

今場所の2敗目になったとき 千秋楽までいけるのか❓ とおもい
ましたが やはりだめでした。

大関を張った力士が ケガと病気で序二段まで落ちるも 不屈の
精神で這いあがり頂点の横綱まで登った こんな力士はもう二度と
現れないでしょう。

満身創痍の体であっても 張り手・カチアゲなどの汚い手は使わず
堂々と土俵を務める姿は 清々しかったです。

この姿はもう見られませんが↓ 地獄を見た横綱ですから照ノ富士は
よい親方になるでしょうし 5年のうちに親方株も手に入るでしょう。
 
 
 

照務甚(てむじん) くんが大きくなりました。妻子との時間も増えるでしょう

 

若手の3人によるツナ取りレースは 6日目が終わり1敗はしたものの
豊昇龍がトップを走り 次いで3敗の大の里 琴櫻が2日目からずうっと
敗けっぱなし・・・って いったいどうしたの❓

6日目の昨日 琴櫻と熱海富士の対戦は おたがいが1勝4敗という成績で
過去の対戦成績は全部 琴櫻が勝っています。  
                      NHKさま 拝借します。
 
  

この一番が 滅多に見られん おもしろい取り組みになりました。

両者がっぷり組んで 熱海富士が琴櫻を寄りきって勝ち 式守伊之助が
軍配をあげて 熱海富士が勝ち名乗りを受けようとした まさにその時
物言いがつきました。   はぁ どゆこと❓  熱海富士も観客も きょとん

 

協議の結果 琴櫻の右足が まだ土俵を割ってないのに 勝負ありと
朝日山審判が手をあげたためです。
これです ↓   熱海富士のバッテンの顔が かわゆいわ

 

結果を待つあいだ 次の取り組みの正代が 琴櫻のゆるんだ締込みを
締め直します。

 

協議の結果 高田川審判長よりのアナウンスは
「勝負がつく前に 審判の手があがったということで 取り直し」

よかったね琴櫻 神が与えてくれた幸運ですよ 今度は勝とうね
でしたが あらら~今度は きめ出しで敗けました 重症だね

 

どうした琴櫻 6日目が終わって1勝5敗とは ツナ取りどころか
勝ち越しも危うくなりました。

 

琴櫻関 泣きたい気持ちでしょうね。 落ちついて 落ちついて
強いからあなたは 大関になりましたよ。

ひょっと サラブレッドはプレッシャーに弱いかもしれませんが
今場所 強さを誇るサラブレッドの王鵬は 7日目の 今日の対戦
相手は豊昇龍です。

長くなりました。昨日は初めて見た 審判の いさみ足でしょうかね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第101回箱根駅伝 2025。

2025-01-04 | スポーツ関係

第101回箱根駅伝は 1月2日の朝8時 往路がスタートしました。

数ある駅伝の中でも いちばんの人気が箱根駅伝と言われており
TVの視聴率も高いし ↓早朝からこの人出です。

往路・復路・山の中でも切れ目なく 応援する人が待っています。
                    日テレ様 拝借します
 

終わってみれば 箱根はやはり青山学院が強かった。

5区の山登りでトップに立ち 復路では一度もトップを譲らず 昨年に
続いて優勝です。 原監督 選手の皆さん おめでとうございます

 

10ある区間賞の半分を青学が占めており 自分たちが昨年マークした
大会新記録をさらに更新しての優勝は 別格の強さです。 

過去に 箱根を走りたい一心で留年した選手もいたし 今回は左手の
薬指に指輪キラリの 婚約した選手もいました 青学はユニークです。

 

青学が優勝でゴールし 2番手の駒澤大がゴールしたら つぎの興味は
どこがシードに残れるかになります。

10区最終ランナーの終盤に ↓の4校が団子状態で走っており この中で
3校がシードに残れて 1校が落ちます。

10位と11位は大違いで 11位以下は予選会から戦わねばならず 天国と
地獄の分かれ目になります。

解説の渡辺康幸氏が言っていました。
シードを失くしたら10月の予選会がまずの目標になるため 予選を通過
しても 本番までに十分な練習ができない。

 

団子の4校はゴール前で順天堂大が 非情にも7秒差でシード落ちしました。

 

青山学院の陸上部が 昨年・一昨年と2年連続高知でキャンプを張り
2月の『龍馬マラソン』に出場してくれました。

今年は来てくれないようです 龍馬マラソン当日 沿道で青学応援が
楽しみでしたが 残念です。

原監督は 自らの去就についても触れたようで 近い将来若手に譲る
かもしれません。 講演依頼がたくさんあるようです。

 

出場20校の選手の皆さん 沿道で応援の皆さん 警備の皆さん
お疲れさまでした。  楽しませてもらいました。 

(グーblogの回復状況はどうですか❓  今朝午前7時40分現在 私の
PCはいまだに いいねボタンが 自分のも人様のも真っ白です)    

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力外通告。

2024-11-27 | スポーツ関係

楽天の田中将大投手(マー君) が 今季限りで楽天を退団することに
なりました。

 

減額制限を超える大幅減俸提示に『期待されてないんだな』と退団を
決めたが 来季も現役でいたいため 他球団からの誘いを待っている。

あと3勝で日米通算200勝を達成する 来季も現役でいたい の思いが
第一で お金のためではないと思います。

サラリーマンは60才が戦力外通告となり 年金の都合により再雇用で
勤務する人もいますが その場合たいてい 給料は大巾に下がります。

定年退職した看護師の友は ぜひにとたのまれ 退職後も週に2~3日
勤務しています。 彼女は『注射名人』と称賛される凄腕を持っており

幼児の糸ほどの血管に 一発で針を刺す特技の持ち主で 定年退職後も
もとの病院の依頼で勤務していますが 聞いても報酬は言いません

私などなんの特技もなく 資格といえるものは 自動車免許証くらい。
定年までよく置いてくれたと 感謝しています。

洋画で ボスが無能な社員に突然 『キミはクビだ』 と言う場面など
見ると 日本もそうなるでしょう。 いい時代に私は勤めを終えました。

あらら マー君の戦力外通告から 話が脇道にそれました。
マー君の移籍先はセ・リーグになるでしょうか 希望が叶いますように。
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする