来年2016年の お正月映画として
『さらば あぶない刑事 long good bye』が公開
されることを知り あら~嬉しやです。
TVドラマのあぶデカを なんとカッコいい! と夢中で観たのが30年近く前
のこと。タカ&ユージの活躍に胸躍らせ 2人の会話がまた 軽くて良かった。
銃を持ち 走って犯人を追っている場面
タカ あっ しんど オレ タバコやめるわ
ユージ タバコより 女やめたら?
タカ役 館ひろしさん当時37歳・ユージ役 柴田恭平さん当時36歳
バイクへ乗る姿も 銃を構える姿も 絵になっていました。
それにしても 館ひろしさん現在65歳 柴田恭平さん現在64歳・・。
同世代としては2人の活躍は励みになりますが 杉下右京のような
静キャラのデカではない 運動量の多いあぶデカが 果たして現在の
2人にできるのか? の心配です。
心配たって そんじょそこらの65歳と64歳ではないはず。2人とも
スマートで 髪もふさふさありますもの きっと大丈夫のはずです。
30年前レギュラーだった浅野温子さんは現在54歳。もちろん出演で
しょうが 以前のキャラはちょっとムリかなぁ と思います。
タカ&ユージの上司役で バカモ~ン! といつも怒鳴っていた中条静夫
さんが亡くなったことが残念です。
30年前はひよこ扱いだった仲村トオルさんが どんなキャラで出るのか
あぶデカ公開の お正月が待たれます。
母の入所するグループホームの 毎年の恒例行事 創立祭がありました。
最近見にいった別の施設の マンドリン演奏は室内でしたが ここは毎年
外で行われ 入所者と家族 職員とのふれあい日にもなります。

施設の職員が焼く 焼き鳥 焼きそば お好み焼きの模擬店です

毎年貸してくれる 地元中学校のテントが張られ しょっぱつの
高知大の学生による 若さあふれる よさこい踊りで始まりました

孫よりも 若い学生の踊りに 目を細める母です

ボランティアで 踊りに来てくれた大学生は 食券をもらって
高知名物 アイスクリンに並びます

次にビンゴ大会が始まりました 入所者も家族も 発表される数字を
追います 母ちゃんは必死 目玉が真ん中に寄っています

若いママは 入所者の孫さんでしょうか ビンゴに夢中で
赤ちゃんは這っています
ビンゴ商品をもらって嬉しそうな母 隣のおばあちゃんも当たりです
中身は食器洗剤などで 洗い物は私にまかしちょいて! と大張り切り

11時から始まった創立祭は まだ餅投げが残っていますが 2時には
帰らねばなりません。

母の注射で週1は施設へ行きますが 針を刺され イタタの顔ばかり
でしたので 手を叩き喜ぶ母を見て 私たち姉妹も にっこりです。
最近見にいった別の施設の マンドリン演奏は室内でしたが ここは毎年
外で行われ 入所者と家族 職員とのふれあい日にもなります。

施設の職員が焼く 焼き鳥 焼きそば お好み焼きの模擬店です

毎年貸してくれる 地元中学校のテントが張られ しょっぱつの
高知大の学生による 若さあふれる よさこい踊りで始まりました



孫よりも 若い学生の踊りに 目を細める母です

ボランティアで 踊りに来てくれた大学生は 食券をもらって
高知名物 アイスクリンに並びます

次にビンゴ大会が始まりました 入所者も家族も 発表される数字を
追います 母ちゃんは必死 目玉が真ん中に寄っています


若いママは 入所者の孫さんでしょうか ビンゴに夢中で
赤ちゃんは這っています

ビンゴ商品をもらって嬉しそうな母 隣のおばあちゃんも当たりです
中身は食器洗剤などで 洗い物は私にまかしちょいて! と大張り切り

11時から始まった創立祭は まだ餅投げが残っていますが 2時には
帰らねばなりません。

母の注射で週1は施設へ行きますが 針を刺され イタタの顔ばかり
でしたので 手を叩き喜ぶ母を見て 私たち姉妹も にっこりです。
サラリーマンを定年退職後 米作りをしながら オクラも作り
出荷していた友夫婦が 今年最後の収穫だからと どっさり
持ってきてくれました。

2反(約600坪)に作付けのオクラは 5月頃から10月の下旬まで
休みなくほぼ半年間 毎朝 収穫せねばなりません。
夏は午前4時半には畑に出て 日差しが強くなる朝9時には帰る
という毎日だったと言います。
本当は 11月の中旬まで収穫できるはずが ここ何日も雨が
降らないため 草ぼうぼうの放棄地に 害虫が大量に発生し
オクラの被害が大きく 早めに 打ち止めとしたそうです。
害虫を殺すに 強い薬を使い 出荷したオクラの 抜き打ち検査で
違反が見つかったとします。
すると 地区オクラ農家の 組内全部が出荷停止となるシステムで
連帯責任があるとのこと。
ゴボウ好きのわが家は ゴボウはここと 産直の店も決めています。

いつ行っても きれいなゴボウがある棚に 別の野菜が並んでおり
店の人に聞いてみました。
雨が降らんきね 土が固とぉなって ゴボウが抜けんらしいです
おばあちゃんが 一人で掘ってますから
とのことで 他のお客さんからも聞かれた と店のお姉さんです。
高知から 香川県へも送水しており このまま降らず 早明浦ダムの
水位が下がり続けると やがて 水道の制限もあるでしょう。
一雨おしめりが欲しい 植物も人間も 雨を待っています。
出荷していた友夫婦が 今年最後の収穫だからと どっさり
持ってきてくれました。

2反(約600坪)に作付けのオクラは 5月頃から10月の下旬まで
休みなくほぼ半年間 毎朝 収穫せねばなりません。
夏は午前4時半には畑に出て 日差しが強くなる朝9時には帰る
という毎日だったと言います。
本当は 11月の中旬まで収穫できるはずが ここ何日も雨が
降らないため 草ぼうぼうの放棄地に 害虫が大量に発生し
オクラの被害が大きく 早めに 打ち止めとしたそうです。
害虫を殺すに 強い薬を使い 出荷したオクラの 抜き打ち検査で
違反が見つかったとします。
すると 地区オクラ農家の 組内全部が出荷停止となるシステムで
連帯責任があるとのこと。
ゴボウ好きのわが家は ゴボウはここと 産直の店も決めています。

いつ行っても きれいなゴボウがある棚に 別の野菜が並んでおり
店の人に聞いてみました。
雨が降らんきね 土が固とぉなって ゴボウが抜けんらしいです
おばあちゃんが 一人で掘ってますから
とのことで 他のお客さんからも聞かれた と店のお姉さんです。
高知から 香川県へも送水しており このまま降らず 早明浦ダムの
水位が下がり続けると やがて 水道の制限もあるでしょう。
一雨おしめりが欲しい 植物も人間も 雨を待っています。
夏ほどに 肌を焼く日差しではないものの ここ数日雨がない晴天で
外でのチョロチョロや お四国で肌が焼け ガサガサになっていました。
そんな私にこれまた そんなあなたにピッタリですよ と言わんばかりの
CMが流れました。
グリコのローションとクリームで 潤い成分たっぷりと聞けば ガサガサ
お肌のおばさんは 飛びつき 引っかかるんですねぇ。。。
サントリーや富士フィルムなど 従来 化粧品とは無縁と思われる会社が
次々と基礎化粧品販売に乗りだし ターゲットは 中高年のマダムという
現在の市場で 今度はグリコが この分野に進出です。
CMによると ローションとクリームは たっぷり2ヵ月使えて 本来ならば
11,000円のところを モニター価格で 3,240円ということです。
さっそくtelすると すぐにお送りします お使いになって モニター様の
ご意見をお聞かせください お差支えなければ あなた様の生年月日を
教えてください とのことです。
ふ~~ん いきなり年齢を聞くのではなく 生年月日をという聞き方は
うまいもんじゃねと感心し 2-3日経つと送ってきました。
2ヵ月後 継続で使う場合は 次は3,300円引きの 7,700円になるらしい。

友との話では どんな商品も CMほどの効き目はありゃーせん が毎度
定説になっていますが ま 使ってみましょう。
引っかかった という言い方は 大会社の江崎グリコに失礼やね きっと
美しくなるはず‥‥ といくつになっても めでたい女です。
それも モニター期間の2ヵ月で 見違えるほど 美しくなりたいけれど。。
外でのチョロチョロや お四国で肌が焼け ガサガサになっていました。
そんな私にこれまた そんなあなたにピッタリですよ と言わんばかりの
CMが流れました。
グリコのローションとクリームで 潤い成分たっぷりと聞けば ガサガサ
お肌のおばさんは 飛びつき 引っかかるんですねぇ。。。
サントリーや富士フィルムなど 従来 化粧品とは無縁と思われる会社が
次々と基礎化粧品販売に乗りだし ターゲットは 中高年のマダムという
現在の市場で 今度はグリコが この分野に進出です。
CMによると ローションとクリームは たっぷり2ヵ月使えて 本来ならば
11,000円のところを モニター価格で 3,240円ということです。
さっそくtelすると すぐにお送りします お使いになって モニター様の
ご意見をお聞かせください お差支えなければ あなた様の生年月日を
教えてください とのことです。
ふ~~ん いきなり年齢を聞くのではなく 生年月日をという聞き方は
うまいもんじゃねと感心し 2-3日経つと送ってきました。

2ヵ月後 継続で使う場合は 次は3,300円引きの 7,700円になるらしい。

友との話では どんな商品も CMほどの効き目はありゃーせん が毎度
定説になっていますが ま 使ってみましょう。
引っかかった という言い方は 大会社の江崎グリコに失礼やね きっと
美しくなるはず‥‥ といくつになっても めでたい女です。
それも モニター期間の2ヵ月で 見違えるほど 美しくなりたいけれど。。
先日 ドラゴンフルーツの実を載せ きれいな色をしばらく
楽しもうと思っていましたら あらら 裂け始めました。
収穫が遅すぎたのか 実が入り過ぎ 外の皮がこれ以上
伸びないということでしょうか。

あわてて採って割り 食べてみましたが 思ったより甘くなく
鉢植えの実ですから こんなもんか という結果でした。
そしてこちらは 裂けるではなく 結ばれた話が 高知新聞に
掲載されました。
歩き遍路で結願した ロシアの男性26歳と 大阪の女性31歳の
国際カップルが 先日お四国で行ったばかりの 足摺岬の38番
金剛福寺で 結婚式を挙げたという記事です。

ウラジオストック在住の彼は 弘法大師の書を研究するうちに
のめり込み 金剛福寺をたびたび訪れ ついには住職夫妻が
ウラジオストックを訪れ 仏教について講演したそうです。
記事によると 寺は普通 檀家以外の挙式は受けませんが
特別に許されたそうで ご住職との 深い交流が忍ばれます。
これも お大師さまのご縁でしょう 末永くお幸せに。
楽しもうと思っていましたら あらら 裂け始めました。
収穫が遅すぎたのか 実が入り過ぎ 外の皮がこれ以上
伸びないということでしょうか。

あわてて採って割り 食べてみましたが 思ったより甘くなく
鉢植えの実ですから こんなもんか という結果でした。
そしてこちらは 裂けるではなく 結ばれた話が 高知新聞に
掲載されました。
歩き遍路で結願した ロシアの男性26歳と 大阪の女性31歳の
国際カップルが 先日お四国で行ったばかりの 足摺岬の38番
金剛福寺で 結婚式を挙げたという記事です。

ウラジオストック在住の彼は 弘法大師の書を研究するうちに
のめり込み 金剛福寺をたびたび訪れ ついには住職夫妻が
ウラジオストックを訪れ 仏教について講演したそうです。
記事によると 寺は普通 檀家以外の挙式は受けませんが
特別に許されたそうで ご住職との 深い交流が忍ばれます。
これも お大師さまのご縁でしょう 末永くお幸せに。