朝ご飯を食べ 甘いものを添えてコーヒーを飲み それで朝食が済み
となります わが家の場合です。
コーヒーの相棒は この日は ブルボンのチョコチップクッキーが3枚で
せめて5枚もらえんかねと すがる目をされても却下です。
よって 大切な大切なクッキーの1枚を 夫は床に落としました。
すると即拾って ふっと吹いたのち まだ3秒経ってないもの大丈夫
と口に入れました。
何のこと? 聞くと 落ちた食べ物を拾って食べても 3秒以内ならば
ばい菌が付かないから大丈夫 大昔からこの法則は両親も信じており
小学校の先生はもちろん 地域全部が 当たり前だったそうです。
そ そりゃ 落ちたものを拾って食べた場合 3秒以内はセーフなのに
4秒になると ばい菌が付着するということ? なんとも非科学的です。
でもまぁ 70年生きてきたからね あながち 間違いではないでしょうよ
しかしながら 外ではやめてよね まさか地面へ落ちたものも 独自の
哲学に基づき 食べているのでは? と聞くと 外ではしないそうです。
いや 日頃のクセは出ますよ 外でこれをやったら 地面へ落ちたものを
ふっと吹いて口へ入れたらば 見た人はたまげて 認知症だと思うでしょう。
60年以上生きても 知らんこともあるものです というか迷信でしょうかね。
こんなこと 夫の育った地方だけかと思いきや 日本国中あちこちにあるらしく
3秒ルールが 10秒だったりと ばい菌が付着までの 秒数はさまざまです。