褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 京都記念&共同通信杯予想

2018年02月11日 | 競馬予想
 今日は東西で面白そうな重賞が組まれている。中でも京都記念はGⅠホースが多く出走してきて楽しいレースになりそうだ。それでは早速予想の方を。

京都記念の予想
 バリバリのGⅠホースが4頭出走してくる非常に楽しみなレース。そんな中でも昨年のダービー馬であり、ジャパンCでもあのキタサンブラックに先着して2位に入ったレイデオロに注目が集まるだろう。他のGⅠホースもそうなのだが、休養明け。しかも馬場もあまり良くない。レイデオロは更にルメール騎手からの乗り替わり。絶対的な本命に挙げるほどの自信が俺にはない。ここは休養明けのGⅠホースよりも使ってきた強みを活かせる馬を本命に挙げたい。

 ◎  9 ミッキーロケット
 ▲  3 ディアドラ
 ▲  6 レイデオロ
 ▲ 10 アルアイン
 △  4 クリンチャー
 △  5 モズカッチャン
 △  7 クロスコミア
 ×  1 プリメラアスール


 俺の本命は9番のミッキーロケット。前走の日経新春杯はトップハンデで中間も一頓挫があったりで順調じゃなかった。今回は順調だし、前走よりも上のパフォーマンスを見せられる。そうは言っても和田騎手から松若騎手に乗り替わり。先週のきさらぎ賞で松若騎手が自厩舎の音無厩舎の期待の馬ダノンマジェスティで醜態をさらしてしまったが、今週いきなり自厩舎の馬で雪辱のチャンスがやって来た。最近は馬もスタートで後手を踏むことがなくなったし、サトノダイヤモンドに迫った脚はいつGⅠレースに勝ってもおかしくない逸材。前走より相手は強くなるが、使ってきた強みと前走より斤量減を活かしてGⅠホースたちを蹴散らす。

 単穴には3頭あげる
 まずは3番のディアドラ。昨日の京都コースの芝の傾向として大外からの差しが豪快に決まっていた。そうなるとディアドラが秋華賞で見せた末脚には気をつけたいところだ。また、この馬は休養明けは得意。休み明けから能力を全開で淀のターフに再び鬼脚を見せつけるか。

 次に6番のレイデオロ。キタサンブラックが引退した後、スターホースの看板を背負える資格のある馬だとおもう。名門藤沢厩舎が関西圏に輸送してきた時はいつも結果を出して帰っていくので、色々と不安な要素はあってもこれ以上は評価を下げられないところ。ここを勝って世界へ立ち向かうか。

 次に10番のアルアイン。昨年の皐月賞馬も参戦しているのだが、あまり目立っていない。しかし、皐月賞で見せたレースセンスはまさにGⅠホースのそれ。楽に好位でレースを運べそうだし、この距離ならまずは大崩れは考えられない。やっぱりこの馬は強いんだということを見せることができるか。

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 9
 2着 3、4、5、6、7、10
 3着 1、3、4、5、6、7、10

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 3、6、10
 2着 9
 3着 1、3、4、5、6、7、10       合計 54点


共同通信杯の予想
 最近はクラシックに直結するレースになっただけあって、今年はかなりハイレベルの争いが期待される好メンバーが揃った。しかも、例年はスローペースになり勝ちだが、今年はコスモイグナーツが引っ張る流れはスローペースにはならない。現段階での能力が如実に出そうだ。

 ◎  6 オウケンムーン
 〇 12 グレイル
 ▲ 10 ゴーフォーザサミット
 △  1 サトノソルタス
 △  2 カフジバンガード
 △  3 アメリカンワールド
 △  5 コスモイグナーツ
 △  9 ステイフーリッシュ
 ×  7 ブラゾンダムール

 俺の本命はオウケンムーン。デビュー戦こそ後方からのレースを余儀なくされ4着に敗れたが、その後の連勝の内容が良い。好位につけるレースセンスを身に付け一戦ごとに良化してきた。3歳馬にしては随分と大人びたレースをしているが、末脚も父譲りの瞬発力を備えている。まだまだ父がオウケンブルースリだということを考えるとまだまだ成長途上であるし、この父親からついに大物が誕生かと期待してしまう。ハイレベルの一戦をクリアしてクラシック戦線の主役に躍り出る。

 対抗は12番のグレイル。前走では後にGⅠホースに輝くタイムフライヤーを下しているだけに、すでに3歳馬のトップ級の能力を証明している。しかし、ここは休養明け、他の馬よりも1キロだが斤量が重かったりで色々とマイナス要素もある。このメンバーでもアッサリ勝ち切ってしまうようだと、いよいよクラシックレースの堂々たる主役として君臨できる。

 単穴には10番のゴーフォーザサミット。ここ2戦は無難に勝ってきたし、名門藤沢厩舎が送り出すだけに怖い一頭だ。前走で好位から33秒6で抜け出したのは一流馬のそれ。このハイレベルのメンバーでいよいよそのベールを脱ぐ。これ以上は評価が下げられない。

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 6
 2着 1、2、3、5、9、10、12
 3着 1、2、3、5、7、9、10、12
 
 買い目 三連単フォーメーション
 1着 10、12
 2着 6
 3着 1、2、3、5、7、9、10、12

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 12
 2着 1、2、3、5、9、10
 3着 6                               合計 69点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする