![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/e9e2ca735b3d25d038c6c58561d7368c.jpg)
京都牝馬S予想
去年の牝馬クラシック戦線はレベルが高かったの低かったのか、よくわからなかったのだがハープスターやヌーヴォレコルトは今年も期待出来る逸材。しかし、牝馬は一度狂うと急にダメになってしまうから難しい。
去年の牝馬クラシック戦線では期待させながら春は全く結果が出ず、そして秋は疲労が長引き復帰できなかったのが、今回の京都牝馬Sに出走するフォーエバーモア。この馬こそすっかり歯車が狂ってしまったような牝馬の典型的パターンに陥ってしまっている感が否めないが、去年のオークスからの休養明けが俺には吉と出るように思うのだが、果たして結果は如何に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
◎ 11 フォーエバーモア
○ 4 ダンスアミーガ
▲ 14 ウリウリ
△ 6 レーヴデトワール
△ 7 ベルルミエール
△ 8 キャトルフィーユ
△ 15 シャイニーガール
△ 16 アロマティコ
× 13 ケイアイエレガント
俺の本命は前述通りフォエバーモア。去年はクイーンCは勝ったが、桜花賞、オークスと全くのダメダメ。折り合い、根性などモロに気性の悪さが出た。走る能力は実装済みだが気性の問題がこの馬にはあった。しかし、去年のオークス以来の休養が気性の成長を促す可能性はないだろうか?あのハープスターと叩き合いに持ち込んだ能力はこのメンバーなら上位のはず。
逃げて引っ張ってくれる馬が居るのは、この馬には良いし、距離の1600Mはこの馬に最も合っている。そして別定戦において斤量53キロはかなり有利な条件。長期休養明けが響いて人気を下げているが、けっこう乗り込んでいるし、今週の調教の動きは俺には良く見えた。まともに能力を出せることを信じて本命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
対抗には4番のダンスアミーガ。祖母にはオークス、エリザベス女王杯を制している名牝ダンスパートナー。一族からは多数の活躍馬が出ている良血馬だ。スタートは上手で好位で立ち回れる器用さが武器。そんな馬にとってこの内枠は絶好の枠順をゲットした。今の京都はまだ内の馬場を通った馬が伸びる。C・デムーロ騎乗というのも心強い。牡馬相手のオープン戦の前走は、正直もっとやれると思ったのだが内容は悪くない。重賞でも牝馬限定の今回なら上手く立ち回りさえすれば本命は逆転できる。
単穴には14番のウリウリ。変な名前だが由来はハワイの楽器のこと。ちなみに去年のこのレースを制覇しているように実績充分。それなのに54キロで出走できるとかなりの恩恵を受けている。前走の阪神Cは4着だったが好メンバーだっただけに価値がある。外枠はこの馬にとっては、あまり良くないが大して強い馬が見当たらないこのメンバーで54キロ。格の違いで他の馬を圧倒する可能性はある。これより評価は下げられない。
買い目 三連単フォーメーション
1着 11
2着 4、6、7、8、14、15、16
3着 4、6、7、8、13、14、15、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 4、14
2着 11
3着 4、6、7、8、13、14、15、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 4
2着 6、7、8、14、15、16
3着 11 合計 69点
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます