褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

映画 シックスセンス(1999) ホラー映画じゃない、ヒューマニズム映画だ!

2007年08月18日 | 映画(さ行)
 人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
 
 悲しい事に明日は、札幌記念が無いんだね本当にいつまで、競馬が中止になってしまうんだろう。早く馬インフルエンザ対策をして、早く競馬を再開してほしいです。

 そういうわけで、競馬の育成シュミレーションゲームで、ウイニングポスト7PKを、今日は1日中やってました。
 札幌記念の予想をする必要もないし、何か競馬に触れていたいなあと思っていたので、競馬のゲームで遊んでいたのですが、やっぱり実物の競馬を見るのが、いいですね

 そんなわけで、競馬のゲームで1日の退屈凌ぎが出来る訳もなく、映画のDVDを見ました。映画の題名はシックス センスです。ブログの記事にもしましたが、僕的には不評な映画サインと、同じ監督Mナイト・シャラマンです。

昨日ゴルフをしていた時、本名を出すとまずいので、仮の名前を奥村君、僕の仮の名前をディープインパクトとしておきます。 ゴルフの後半のスタート前に奥村君と、ちょっと映画の話をしてたら、お互いにサインは面白くないという話になったでも、奥村君がサインと同じ監督のシックス・センスは、面白いので、ディープインパクトさん見てくださいと言ってきた

 僕もシックス・センスは名前を聞いたこともあるし、ブルース・ウィルス主演だからね。一応知っていたんだが、1999年の作品だったんだね。僕のイメージだともっと最近の映画だと思った

 この映画は面白かったストーリーは心にキズを負った優秀な精神科医と、少しいじめられっこタイプで、実はこの世に心残りを持っている死者が見える少年の交流の話。
 こういう風に書くと大人と子供の交流をテーマにした映画だと思うが、レンタルビデオ屋さんでは、ホラー作品の部門にあった。実は僕は映画は好きなんだが、ミュージカル映画とホラー映画は大嫌い確かに昔、シックスセンスの映画の予告編で、死者が出てきたりして、ホラー映画っぽいイメージがあった。だから避けてきたのだが、さすがに、奥村君からシックス・センスは、面白いですと言われると、観ない訳にはいきません

 内容は確かに精神科医と死者が見える子供の交流を描いた映画でもあるのだが、死者が出てくるだけにホラー映画と思われても仕方ないねしかし、そこにはやっぱりアメリカ映画にありがちな家族の交流が描かれているのには、そこに、確かに温もりは感じるのだが、ホッとした瞬間、恐ろしい出来事が待っている本当に面白い映画だから観てください。実際これは、僕の私見だが、ホラー映画ではないような気がするしね。

 この監督は、他の作品にヴィレッジという作品もあるが、この作品も観ないといけないねヴィレッジはホラーっぽいけれど、どうなのかな。期待させといてショックを受けさせた映画がサインだからね。それは勘弁してくれよ

 明日は午前中は将棋のテレビを見て、昼から競馬もないしまたDVDでも、見てみよう。

 ちなみに明日観る映画はキルビルです。クエンティン・タランティーノ監督作品なだけに、結構楽しみにしているんだ。
 彼の作品ではレザボア・ドッグスパルプフィクションは面白かった。
 しかし、ジャッキー・ブラウンは僕が思うに、豪華ゲストが多数出演している時に有り勝ちな失敗作だと思ってるんだけどな

 でも、キルビルは、日本映画大好きタランティーノの特徴の出た作品だと聞いているんだけどな感想は明日観終わったら書きます。

 でも、このブログのタイトルは競馬予想を期待させるブログなのにね最近全然競馬と関係の無い記事ばっかり書いているねこれは詐欺罪と言われても仕方ないのかな

 しかも競馬が、いつ再開されるかわからない状態頼むから詐欺罪と言われる前に早く競馬を再開してくれ

人気blogランキングへ    
     
人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

にほんブログ村 競馬ブログへ
     
こちらもクリックお願いします。




 



                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すいません。今日はゴルフで... | トップ | 映画 キル・ビル(2003) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(さ行)」カテゴリの最新記事