my way of translation (3) 7/15

2022年07月15日 06時59分51秒 | 翻訳・通訳
思いやりの心
The mind of consideration:

人類が備えるべき思想の軸とは何か。大切なのは「思いやりの心」をもつこと。これは仏教でいえば「慈悲」、キリスト教でいえば「愛」。この最も大切な心を人類は見失いつつある。何としても、そのような「思いやりの心」をもう一度、蘇らせる必要がある。そうすれば、われわれが抱えている問題の多くは、おのずから解決へと向かうはずだ。
What is the core of the thoughts human beings should have? The important thing is that they have "the mind of consideration" to others. This should be equal to what is called " mercy" in Buddhism, and what is called "love" in Christianity. But, humans beings are now losing this precious mind. This mind of consideration needs to be restored again at any cost. This realized, many of the problems we are facing now would naturally lead to their settlement.

(稲盛和夫のことばから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 7/15

2022年07月15日 06時47分27秒 | 翻訳・通訳
誤ったやり方に対し注意するのを怠ることは、その人を捨て去ってしまうのと同じともいえよう。(注意・忠告)(松下幸之助の言葉から)
If you neglect making people notice their mistaken way of doing things, it means throwing them away. (warning/advice)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 7/15

2022年07月15日 06時36分53秒 | 翻訳・通訳
人生とは生産と消費の営み。良き生産と良き消費を重ねてこそ良き人生がもたらされる。(人生とは)(松下幸之助日々のことばから)
Human life consists of production and consumption activities. Only the combination of good production and good consumption would bring you a good life. ( What is your life?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする