my way of translation (3) 7/27

2022年07月27日 07時19分10秒 | 翻訳・通訳
欲望から感謝へ
From desire to gratitude:

おのれの欲望を抑圧して我慢するのではなく、今あるものに対して感謝の心を持つことだ。今ここにこうしてあることをありがたいと思い、それに感謝できることは、心が豊かで充実しているという証である。欲望から感謝へーーーそのような心の転換が今、世の中に必要なのではないだろうか。
Instead of suppressing your own desire, you should have a mind of gratitude for what it is. When you could feel thanks for what yo are now, it would be an evidence of your rich mind. From desire to gratitude--- This kind of change of mind is now needed today, I am wondering.

(稲盛和夫一日一言から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 7/27

2022年07月27日 06時46分40秒 | 翻訳・通訳
自分が社長であること、部課長であること、そのことの責任を正しく自覚しなければ地位は保てない。(責任の自覚)(松下幸之助の言葉から)
Unless you are aware of the responsibility for the fact that you are a president, or a chief of a department or a section, you could not fit in to your post. (awareness of your responsibility)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 7/27

2022年07月27日 06時46分40秒 | 翻訳・通訳
みずからの努力で困難を開拓し得た境地には、金銭に替えがたい人生の味わいがある。(困難の開拓)(松下幸之助の言葉から)
A guy who has got over difficulties themselves has a great charm of a man's life ,which could not be measured by money.
(to get over difficulties)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする