京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

個人賠償責任保険

2010年06月16日 | 不動産売買について
京都不動産コンサルタントのブログ

分譲マンションを公庫融資(現:日本政策金融公庫)で
購入の方からのご質問。

浴室の水道操作の失敗で漏水し、
下階の居室内装に損害を与えたというものです。

購入当時の公庫の特約火災保険では
もちろん対象外ですし、
個人賠償責任保険いわゆる「個賠」もセットできない設計
だったようです。

修復工事代数十万円はきついですね。

そこで古いマンションで管理組合さんとの関係は良いという情報から、
まずはマンション管理組合の「施設保険」は難しいかもしれないが、
マンションが「個賠」に加入しているなら
そちらで処理できないか相談することをアドバイス。

この「個賠」結構使い勝手が良い保険です。
主旨は名前の通り
「他人に損害を与えた場合に補償してくれる」保険です。
ぜひ加入をお勧めします。

ただ単体の保険でなく、
オプションとなっているため今回のケースでは
他の損保に付加して加入となります。
(※自動車保険やカード保険等)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp