京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

Q共有持分にしたい

2009年02月03日 | 共有名義について
京都不動産コンサルタントのブログ

A以前のマンションは共有名義だったということ。
そのマンションの売却資金で現在の住宅を購入した、
ということであれば、
現住居の名義は本来、
共有名義にするべしであったところを単独名義に「錯誤」していました。
ということで登記のやり直しができると思います。

通常、単に不動産を共有名義にするということは
「贈与」とみなされますから、
登記はできますが贈与税が課税されます。

しかし、登記原因が「錯誤」で処理できれば安く済みます。

実際の登記業務は司法書士さんに委任することが一般的です。
現住居を購入したときの司法書士さんに依頼してみてはいかがでしょう。

その司法書士さんに念のため「錯誤」について確認してください。
また、共有名義の持分についても
アドバイスしていただけると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Q家さがしのポイントは・・・ | トップ | Q税金は・・・土地売買について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

共有名義について」カテゴリの最新記事