京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

節税対策「損益通算」

2009年04月22日 | 不動産税務のこと
京都不動産コンサルタントのブロブ

サラリーマンの方が融資を受け賃貸マンション経営し、
赤字が出た場合「損益通算」という制度により、
給与所得から源泉されている税金の還付が
受けられるかもしれません。

税務的に賃貸経営に認められている必要経費を、
不動産所得(家賃収入等)から差し引くことができます。
特に、実質出費しない経費である減価償却費は
おいしい経費ですね。

サラリーマンの場合「損益通算」することで
不動産所得の名目的な赤字を、
給与所得と通算(合算)することが出来るため、
源泉徴収された所得税を還付してもらおうというものです。

具体的な必要経費には、
ローン金利、減価償却費、固定資産税、各種保険、管理費などがあり、
その必要経費が不動産所得を上回る場合、
所得税や住民税が大幅に軽減されます。

しかし、年収による源泉税額や購入物件の築年数、
融資額によりその効果は変る為、
事前に確認が必要です。
また、還付を受けるには、確定申告が必要です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Q不動産の消費税って? | トップ | 京都のビジネス中心地にレン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不動産税務のこと」カテゴリの最新記事