田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

年寄りの一日

2008年02月06日 | 田舎暮らし

朝はすごい濃霧、50メートル先が見えない、交通事故が起きねばいいが。
子供達との同行登校、コンクリートや、アスファルトが凍っていて
すごく危険だった。
私もスニーカーを履いていたが何回も転びそうになった、
深夜に雨が降って、湿った道路が、朝方の急激な冷え込みで、凍ったのだろう。
この様な現象は珍しい、子供達はスケーティングしながらの登校、
小さい子らは何人も転んでいた、そのたびに駆けつける年寄りたちも
転びそうになる。霧の向こうからライトをつけてくる車に、
子供達が見えているのかが、すごく気になった。
帰り道、案の定、田んぼで昼寝の車が2台、怪我は無かったようだが、
2台とも若い運転手、多分、普通のブレーキの踏み方をしたのだろう、
凍結道路でのポンピングでのブレーキを知らないなんて、雪国に住む資格無いよ。

テレビは合いも変わらず中国産毒餃子で大騒ぎ。
NTTが民営化して、子会社一杯作って、ことごとく失敗した、
JTも民営化して、素人の、殿様商売、危機管理無しの食品業界参入。
被害を拡大した反省の言葉なんて無い、郵政会社も気をつけて欲しいものだ。
大資本の舞い上がりが、被害を大きくしている、餅は餅屋。
本職を完璧にこなして、お客様を満足させる、これが事業だ、会社だ。
素人の寄り集まりのJT新規会社、新米がでかい事やれば、結果はこのざまだ。
日清製粉、決断は早い、素人と老舗が組んでも、ろくなこと無いよ。
今度の事故は、全てJTの危機管理不足、この業界から撤退して、責任を取れよ。

世界の問題にしたんだから、JT解散してもたいした
責任の採り方ではないと思うよ。国際問題の原因はJTの無責任経営が原因だ。