田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

雪国の北陸

2008年02月17日 | 田舎暮らし

轟音で目覚めた、除雪車の轟音、やばい!、
息子や、嫁の出勤に、車が出ないのは、年寄りの責任。
気がついたら、今日は日曜日、でも、習慣だ。玄関前と、車庫の前の除雪。
家の前の道路を除雪車が通れば、雪塊の山を置いていく、始末は年寄りの仕事。
平均35センチの積雪、たいしたことはないし、今日は日曜日、でも
7時ごろには、あちこちで、家の前の除雪を皆さんやっている。
家の前の道路は圧雪、車が楽しそうに?、滑っている。
孫達は起きてくるのが遅い、雪を見て、大はしゃぎ、「かまくら」造ろう、
それでは雪が少ない、すべり台作ろう、よし、やろう。
腰や肩が痛い、辛くとも、孫達の喜びには勝てない。

灯油の残りがピンチ、チラシで、92円、行こうよ。
何時もの配達のお店は107円、どうしてこんなに値段が違うんだ?。
配達してくれるのは、高い、ポリ容器で車で買いに行けば92円、
軽四で、ポリ容器3個を持って、買いに行った、積み込みは、自分でやらされる。
右肩を痛めてしまった、

右腕、右肩、痛いのを我慢して、孫達の雪遊びに付き合った。
今の衣装は、雪遊びには最適、そりは要らない、そのままで滑られるよ。
明日の登校までに、乾かさなくてはいけない、手袋、上着、長靴。
大変なことになって、バーちゃんのお説教、この時間まで続いていた、
もう勘弁してよ、眠くなったから。


楽しく、汗もかいて、かまくらが出来ないから、滑り台だ。