田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

チョロギ?

2008年04月18日 | 家庭菜園
朝から降り続いている、雨脚が強いので、畑が心配だ。

昨年、もの珍しさもあって、「チョロギ」の種を10粒ほど買い、植えつけた。
しそ科、中国原産、多年草、やせ地栽培で良し、味は無し、
でも、魅力的だったのは「脳細胞の活性化」呆け、脳梗塞予防だった。
実は、収穫を忘れた、夏の乾燥で全滅したものと思っていた。
ところが、さすが多年草、先日気がついたら、50本ほどの新芽が出てきた。
そっと掘り起こしてみれば、チャンと「チョロギ」から芽が出ている。
多分気づかずにかなりは、雑草と思って、むしり取ってしまったのかも知れない。
密集状態なので、植え替えも20本ほどやったが、成功するだろうか、
球根の芽の出たものを植え替えた経験は無い。
ネットで調べても、何処にも出てこない、やってみるより仕方ない。
調べた結果、乾燥を嫌うようだ、昨年水遣りなんて、真夏にもしなかった。
その結果、秋には枯れてしまい、諦めて、収穫しなかったのだろう。
残りは、密集状態だから、多くの収穫は見込めないが、そのままにして、
夏には水遣りを続けてみることとする。