田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

年金友の会

2009年10月05日 | ボランティア
年金友の会、正確には「年金受給者協会」の午前中は役員会、引き続き午後から、「地区委員会」、役員会が「執行部」「地区委員会」が議決機関だ、

秋の温泉での「研修会」と来年の総会へ向けた、イベントの話し合い、いろんな意見が出て、まとまらない、特に「女性部会」の立ち上げを県の協会から指示されて、喧々諤々、女性の地区委員を残しての話し合いは、役員になりたくない皆さんばかりで、結論は出ない、「若い人にお願いしたい」とは、あきれ果てる、このメンバーで「若い人なんているはずが無い」皆さんお年寄りの「年金受給者」の集まりなのに?。

なんだかんだで、いつものとおり、役員にお任せ、役員の一本釣りに期待するようだ、こんなことだから「役員のなり手」がいなくなる。

会員としてなら「加入する」が、役員をやれと言われれば、「脱会」だそうな。

どのような会もそうだろうが、一度役員を引き受ければ、いつまでも続けさせられてしまう現実が、悲しい。

家へ戻り、地区委員としてのお仕事である「配達物」を並べながら、残念で、情けない気持ちになってしまった。