4日はポカポカ陽気で庭仕事は辛し、5日と6日やっと草取りが出来て~ホッ^^
向山に見える3本の山桜のピンク色が鮮やかに
平地の桜もポカポカ陽気で開花した様だけど
庭の手入れでまだ見ず。 きょうは午後から雨に・・・
山桜
原種チューリップ ・ レディージェーン
グランドカバーにしてる 「イワダレソウ」 の中に雑草がいっぱい生えてた。
「イワダレソウ」の芽吹く前に何とかしなくてはとコツコツ草引き~~
しゃがんで草を取ってると足がだるくなり、片膝を地面に着いて格闘すること4日間
やっと終え 「日本桜草」は植え替えをし 白い花が一輪咲いてた。
日本桜草 と グランドカバー(イワダレソウ)の草引き後
イワダレソウの中の雑草と根。
イワダレソウの根の猛威には驚きッ!!
蔓ではないんですよ。土の中に延びた太い根
こんな根が土の中を這ってると思うと庭にはちょっと考え改めでしょうねぇ。
家ではこの場所に車も止めるので植えてても良しなんですが。。。
(以前は「ばら花だん」の通路にグリーンカーペットにと植えてた~ ゾォー!! )
↓ 赤い丸印の部分が地上部の蔓で、太いところは根っこ!!
イワダレソウの太い根
小さな花が密に咲き、花期も長く楽しめるので芝生より好みなんです。
イワダレソウの花
山野草コーナーも、イカリソウに増し土をしたり、
シダが蔓延ってギュウギュウになったニリンソウや、
日本桜草、アネモネ・シルベストリスを救いました^^
山野草コーナー
桃の花の開花
5本あった桃の木、大きな木が2本寿命となり
小さな木3本です。
この春はいつもの年より気候が変で少しずつ花の開花が遅れてる。
冬は雨量も少なく竹の子も今年はまだ・・ 不作でしょうか?