えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ばらの一番手

2017年04月22日 | 庭のばら

今年は草花も山野草も開花するのが昨年より少し遅れてます。

バラの花も一週間ほど遅れて4月20日に開花でした。

「庭のばら」なんですが、ハトヤバラ、モッコウバラ、それに

 ファンドローズ(名前の分らない迷子のバラのこと)で我が家にある子

ミステリーローズと云ってますが・・

 

 一番手は ハトヤバラでした。

 ハトヤバラ  (4月20日  撮影)

 

 

 ミステリーローズと云ってる子 (4月20日  撮影)

 

 ミステリーローズは今にも開花しそうな蕾みがあちこちにあります。

こちら  ↓

ミステリーローズ    ( 4月21日 撮影 )

 

 

 

 

 

 4月22日  撮影

 

モッコウバラも高い所で開花してるが撮れず。。

ミニバラは背丈が小さくて葉っぱに隠れて見えなかった・・

 ミニ・カナリヤ

 

 

今年もブラインドになったものが多く、何が原因なのか??

毎朝見回りしてます。

 

 

 

 

 庭のばら  (4月22日  撮影)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の山野草

2017年04月22日 | 山野草

バラの花も咲き出した。その前に庭に咲いてる山野草の様子を

記録に残しておきます。

山野草はどれも惹かれるお花で大好きなものばかり

庭で育ってて花が咲くと毎日愛でる事が出来て幸せです。

バイカカラマツ

バイカカラマツを地植えにすると消えてしまうのでビニールポットで管理

花後はポットのまま地面に埋めてる。そうそうカタクリも同じ様に地面に埋めてる。

 バイカカラマツは種を採り蒔きして開花です。

 

 

 

八重咲きバイカカラマツ

 

 

 

 

 

 バイカカラマツ ・ グリーンハリケーン

 

 

 ハルオコシ

 

 

 イカリソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 エビネ

 

 

 シロヤマブキ

 

 

 

 

 

 ラショウモンカズラ

 

 

 シラユキケシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする