寒中に咲く花
冬ともなれば庭で観賞できる花は限られてしまう。
日当たりの良いベランダに幾つかの草花の鉢が置いてあり、それらの花の開花を楽しみにしている。
初冬に娘が勝ってきてくれた花。
花名は「におい桜」桜に似た花だが花弁が厚い。
ハナアブだろうか、蜜を求めてやってきた。
彼らも冬越しの準備で忙しいのだろう。
よく見かける花で花名は失念、直径1.5センチほどの花。
カタバミの仲間だと思う。
日当たりが良ければ寒中でもよく咲いてくれる。
ミニシクラメン。
どこの家庭にもあるミニシクラメン。
寒中に勢いよく咲いているのを見ると心温まる。
ご近所さんからの到来物。
花名不詳。
日が当たらない時や曇天では開花せず蕾のままで、日が当たると一斉に開花する。
その動作を繰り返し、何日も散り落ちることなく咲き続ける不思議な花だ。
唯一白い大輪の花。
花名は不詳。
この花もご近所さんからの到来物。
寒中にもかかわらず確りと咲いてくれる。
ミニバラ。
夏にガーデニングショウで買い求めたものだが、上手く剪定するとこの時期でも次々と咲いてくれる。
花の少ない冬の時期、日々これらの花たちに癒される。