代替エネルギーにより、原子力にばかり頼らず、
子供達の未来と地球を守ることが出来たら…
ネット上で署名できます。
詳しくは、WWFのサイトをご覧ください。
以下にリンクします
今朝の福岡は台風の影響で、とても涼しいです。只今、室内は25度。快適温度で、久しぶりに7時から本を読み始め、今、読み終わりました。 父が図書館で借りてきた本ですが、私も読んでみることに。(最近、図書館へ足を運ぶ時間も少なくて)
本のタイトルは『球界再編は終わらない』発行 日本経済新聞社 セリーグにもあった二組の合併。 日ハム札幌移転の裏に1リーグ構想。 近鉄・オリックス統合は、後に続く合併の『雛型』 楽天は、近鉄球団買収を統合発覚前に持ちかけられていた。 スト突入は単なる言葉の行き違いが原因。
等など。興味を惹く裏話が多く登場し、一気に読んでしまいました。当時、巨人の鍋ツネさんによる「たかが選手が」発言に対し、選手会、特に古田さんが立ち上がり、1リーグ制を阻止できた。ダイエーオーナーも頑張って粘ってくれたお陰で、ロッテとの合併も実現せず、ソフトバンクが名乗りを上げてくれたおかげで、「福岡ソフトバンクホークス誕生」となった・・・ほんと、あれだけ揺れた年はなかったような・・・ファンとしては、ホークスがなくなる「かも」しれない、パリーグもなくなるかも・・・と気が気じゃなかったなぁ・・・と、当時を思い出しつつ、今日まで知らなかった話に「え~そうだったの?」と驚きつつ(その辺りは、ここには書きませんね)読みました。
もう一冊、この5日間で大いに楽しんだ本があります。Jリサーチ出版 成重 寿 (ならしげ ひさし)著
『TOEIC TEST リーディング スピードマスター 48問48分 パートⅦ全問解答で900点をめざす』
半年前に全くTOEICの為の勉強をせずに試験を受け、問題量の多さに全問解答からほど遠かった私。 本当の実力を知りたいから、とあえて、テストの為の準備はしなかったのですが、一度受験してみてTOEICの傾向を理解出来たので、少しは時間配分も分かるかなぁ・・・と。 その為に、この本を購入してやってみたのですが、問題文はどれも易しくて(実際、TOEICに出題される英文は、最高に難しいな、と感じるものでも、英字新聞レベルだと思います)英語圏では日常的に目にしていた求人や広告、英文メール等が多く、実用的です
難しい文学作品などは出題されないので、とっつきやすいテストといえます。その点 お勧めかな
この本も(問題と解説) DAY1 DAY 2 …というように、日付ごとに進む構成になっていますが、簡単デ面白いので、クイズのように時間も忘れて解いていたら、5日で終わってしまいました。 このシリーズが他にも出ているので、購入してみたいです
最近よく聞かれることがあります。 英語は聞き流すだけでマスターできるのですか?って質問。 無理だと思います。TOEICなど、テストのための勉強ではなく、あくまでも英語を使えるようにするために、あらゆる機会を利用して勉強を積み重ねれば、留学せずともネイティブ並みの読解力とラィティング力はつくのではないかと・・・発音だけは、成人してから学ぶと難しいでしょうけど。でもね・・・英語講師をしていて思うことは、幼児期はCD通りに発音するのですが、小学校高学年になると、カタカナ英語にすり替えてしまうんです。(わざとカタカナ読みする傾向すらあり) 日本語の音に代用しようとするのは、年齢と共に論理的に考えることが得意になり、賢くなりすぎるからかなぁ・・・って。 皆の前で米国人のように発音すると気恥ずかしいというのも、あるかもしれませんね。
最後に、母に 「これ、プレゼント」といって渡したら、憤慨されてしまい、結果、私が愛用している本をちょこっと紹介しましょう~。 皆さん、御存知だとは思いますが、東北大学教授である、川島先生がお書きになった「脳を鍛える」シリーズの内の計算。
記憶テストというものがあり、例えば、「たぬき」 「おとめ」など関連性のない3文字の ひらがなが30個 並んでおり、2分間デ覚える努力をする。 2分経過後、白紙に出来るだけたくさん、覚えている単語を書きだし、いくつ書けたか?チェック
私は成人の平均である12個だったのですが、母は5個でした。 それで余計に怒ったんですよねぇ。 超不機嫌になり、この本は母の目に触れない場所へ隠しました でも、ずっと言い続けるのです。 「あのときは、やる気がなかったのに」とか、「あの本を思い出したら、イライラする!」などなど。 余程、悔しかったのか、認知になるかも・・と怖かったのか!?
もうひとつ、簡単にできる「脳の計算能力を知る方法」が紹介されていました。
1から120まで声に出して数えて下さい。 かかった時間を計ります。 私は43秒でした。 カウンティングテストは数学力と相関しているそうです。45秒で中学生レベル。 35秒で高校レベル。 25秒を切ると、理系の大学生レベルなんだそうです。 ここを目標タイムにして挑戦してみてくださいね~ 数学が苦手で、昨年は中学の数学を独学していた私は、やっぱり~な結果でした。
では、今回はこの辺で。
すず