日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

今夜の夕食

2019-07-10 22:42:58 | Weblog
 
 ①酢豚(豚肉、ピーマン、玉ねぎ、人参、もやし)
②野菜サラダ (トマト、キュウリ、アボカド、)
③冷やっこ (木綿豆腐、新玉ねぎスライス、ミニトマト)
④ワカメ、豆腐、もやしの味噌汁
 
以上です。
 
夕方6時半には、いつでも食べられる準備が出来ていたが、父曰く、
「7時になったら食べる。今はいらん」
了解致しました、とばかりに、それに合わせて再び温め直し。
 
時計は7時を回っても、父は部屋から出てこない。
「ご飯よ!」
と叫ぶと、返事はするものの、結局、数回呼ばれた後、7時時8分に2階から降りてきた。
「早く来ないと冷めるよ!」
というと、
「顔を見てからつげ!」
 
(何? 貌を見てから?とな。 7時に食べると自我を通したのは誰だっけ? 自分が食べる!と宣言した時刻に8分遅刻してきて、 顔を見てから(お椀が冷めないよう)つげ!とは、どの口が言う??? あたしゃ、貴方の召使かい?)
 
以上、瞬時に思ったこと。
 
ここからは 口が韋駄天。
 
身内だし、 他人に対してはスルーする今回のようなことも、 そのままストレートに口にした。。
そう、口いだてん!
 (NHK大河ドラマ、面白くなってきました!「いだてん」を宜しく~👍)
 
家族に相談もなく、勝手にテレビショッピングで「冷風機」とやらを2台もっ!申し込んでいた、というのもあるけど。 いきなり届けられ、代金を支払うように言われても、聞いていなければ「頼んでいません」とお引き取り頂くだけ。 1万6千円もの大金。誰が払うかといえば、私でしょ? 
 
 
 
 
 今夜は更に、こんなことも言ってたなぁ。
「お前は外人か? 一度にたくさん料理を並べるヤツは外人方式じゃ! 和食は少しずつ、皿に盛って運ぶもんや!」
 
「じゃあ私に壱の膳、弐の膳…というふうに運べっていうんね? そっちこそ外人じゃない? フランス料理こそ 大きな白い皿に 少しの料理を乗せて、あとは落書きのようなソース! そうよ、お父さんはフランス人!」
 
 「それに自分が育った環境は、どうやったんね? おばあちゃんから聞いてるよ。母親が料理を土間から運ぶ間に、男ばかり わーっ!と料理に手を出して、母親が座った頃には、汁しか残ってなかったって!」
 
私のおばあちゃんと父は大分県の同郷ですから~ 親戚だらけの田舎でしたから、情報は過去でも入手済! なのであった。
 
「日本には、妻から週に一度しかご飯も作ってもらえない人だっているんよ」
というと、ようやく黙って食べ始めた。あたしゃ、父親の妻ではないが。
 
 
つまらぬ低レベルの親子喧嘩はワンちゃんだって、食わぬどころか、聞いてもくれないわよねぇ。 いつもは文字に起こさないけれど、半年に一度くらいはいっか、ってことで。ご了承願います。(読まずにor意図せず読んでしまったとしても)スルーがベスト👍でぇ~す
 
 
 
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする