今日は15時5分に勤務終了~ その後、急いで帰宅の途に。緊急事態宣言発令後、3月、4月の2か月間、ECCジュニア・BS教室は休講にしてきましたが、本日初のオンラインレッスンに挑戦!
必要な教材、CD、ECC専用タブレットを揃え、パソコンをセット。FBにログインして… いざ、行かん! いよいよレッスン開始だ~と思ったその時、生徒さん側から通話が… 👍タイミング! 応答しようと通話をクリック。しかし…
「ビデオと音声の設定をご確認下さい」だの、何だの… 何?? ええええ? えーーーっ? どうやるの? 設定って?? これまで何度も国内在住フィリピンのお友達や海外(オーストラリア)の友とビデオチャットしているのに。(ほんとは突然の電話はパジャマだったりしたら、応答するのはちょっと嫌なんだけどね。突然はNG!)
前、出来たのに、何故に大事な日、突然出来ないのー? ちょっとパニックになりかけたが、事情を説明し、(メッセージは問題なく送信できたので)
「こういう事情で (略)ちょっと待ってね」
と送信すると、
「はい」
という返信が。
これで少しは落ち着きを取り戻し、ビデオ音声を設定する方法だったっけな? 検索したら、
「パソコン右上の …をクリックし…」
やり方が書かれてあったので、その通りにやってみた。再起動して。。。
やっと繋がった~~~~ バンザーイ!
「先生の顔が見えなーい」
「えー!私は見えてるよ」
「声は聞こえる?」
「聴こえます」
「あ、見えた!」
「この指は何本ですか?」
「チョキ!」
(うん、確かにチョキ!だね)心のつぶやき。
「ちゃんと見えてるね。じゃあ、レッスン始めます!」
夕方4時半、生徒さん達の方は、ちゃんとスタンバイしてくれていたのに、私のパソコン操作で1時間近くも時間を無駄にしてしまいました…反省
一旦、開始すると、レッスンは順調に進んでいき…
進んで…
…ん???
いつの間にか、女の子二人の頭にはティアラが輝いている!
☆彡や雪が降ってきた!
「あら、可愛いじゃない~ アナ雪だね」
え? 猫の顔になった? 魚を口に加えてる!
それは。。。
生徒さんがライティング作業をやっている時でした。
終わったら、Finish! と言ってね~といい、私は教材の方へ視線を一旦、落とし、再び顔を上げると…
宇宙飛行士になった生徒さんは、宇宙を漂っている様子でした。
書き終えたページを見せて貰うと、全問OK!
「花丸してね~」
最後は生徒さん、お顔がピザになってる
これには大笑い!
いや~ スマホって色々なことが出来るのですね。
びっくりぽんです!
真面目に楽しく
人生初のオンラインレッスン、出来ました
2年生まではグッバイソングを歌うのですが、3年生からはありません。
しかし、「ないよ~」といいつつも、どちらともなく歌い始め、結局、音楽無しで、グッバイソングも歌ったのでありました。
小学生クラスの次は、中学生クラス☆彡
小学生までは無かった種類のテキストが登場します!
anthologyです。
①初めに日本語訳を読み、大意を掴んで
②CDリスニング (音に慣れます)
つぶやきシャドーイング (言えなくても、ぶつぶつ、遅れないことが大事)
③パラレル リーディング (テキストを読みながら音と文字をリンクさせます)
スラッシュ・リスニング (息継ぎをする箇所にスラッシュを入れます)
再びパラレル・リーディング
④シャドーイング 英語を自分の声に乗せます
今回、中学生になって第一回目のアンソロジーでしたが、幼児・小学校クラスでも長年頑張ってきているので、直ぐに要領を掴んだようです。大変上手に出来ました!👍
ここで、1つだけ残念なお知らせですが、毎年、夏に行なわれてきたECCジュニア中学生英語暗唱大会、通称『中英杯』の北九州市 地区大会は、コロナのため、中止となりました。
サマーフェスティバルに関しては、今のところ、秋に延期だそうですが、場合によっては中止も…
今日は、久々に元気そうで笑顔いっぱいの生徒さん達にオンラインで会えて、私も嬉しかったし、いっぱい笑わせて頂きました。 ありがとね!
では、また次回にお会いしましょう~ See you!