![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/548a6d83bdcaa48db1db74deccd13d37.jpg)
前回、むじなが池で釣りをする風景をアップしましたが、その動機になっていたのが、
ウィンスロー・ホーマーの“Casting”(Number2)というタイトルの作品でした。
「投げ釣り」ないし「投げ釣りをする男」とでも訳すのでしょうか。
彼の作品は、数年前、その鮮やかさに刺激され、何枚かを模写しました。
今回はそのうちの一枚です。(他に“Boys in a Dory”(10.3.11アップ)
山深い川か湖だと思われます。水彩画でありながら、油絵のような、大胆な色づかいにびっくりしたことでした。
それに比べて、自分の絵は、なんとスケールが小さいことか!
ウィンスロー・ホーマーの“Casting”(Number2)というタイトルの作品でした。
「投げ釣り」ないし「投げ釣りをする男」とでも訳すのでしょうか。
彼の作品は、数年前、その鮮やかさに刺激され、何枚かを模写しました。
今回はそのうちの一枚です。(他に“Boys in a Dory”(10.3.11アップ)
山深い川か湖だと思われます。水彩画でありながら、油絵のような、大胆な色づかいにびっくりしたことでした。
それに比べて、自分の絵は、なんとスケールが小さいことか!
それにしても昨今の蒸し暑いこと。おまけに節電とは働く方々は大変でしょう。
佐賀 原発、諫早湾と暑いですね。 馬毛島に成田・羽田に匹敵する滑走路が造られていたとは・・・ 増税の前に行政改革はどうなった。
アーアー暑い夏になりそうですね。 脱線ゴメン。