古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

波打ち際の練習(寄せる波と引く波)

2019-06-03 07:00:23 | 風景(全体)
波打ち際の練習です。
波に定形はなく描きづらいものですが、
youtubeでじっと観察していると、寄せる波と引く波では違うようです。
寄せる波(手前)は先端部分が浜辺に寄せる一方、次の小さな波が後方に出来つつあり、
引き波(その向こう側)では、サーっと引き筋を残したすぐ後ろには
次の大きな波がすでに出来、今にも寄せてきそうな態勢が出来ている
…そんな瞬間もまたありかなと。

描くにあたっては、“透明感”と“渦模様”に特に留意しました。
またこの絵では白色の絵具(類も含む)は一切使用していません。



お陰様で、本作品にて400枚となりました。
100枚ごとになっているフォトチャンネルが
4つのチャンネルで集積されたことになります。

駄作ばかりではございますが、もうしばらく頑張ってみたいと思っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の公園(孫とジジババ) | トップ | のたりのたり・・・かな »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2019-06-03 07:14:05
故郷を思い出しました。海、波打ち際、遠くの景色、私には何事よりも心を穏やかにしてくれる景色です。それにしても波打ち際の細かい観察には言われてみるとと感心しました。それにも増して白を一切使っていないとは驚きです。用紙の色そのままと言う事ですね。
400枚アップおめでとうございます。これからも楽しみにしています。
返信する
Unknown (サガミの介)
2019-06-03 12:51:44
絵を描くとは科学すること、構図、遠近、配置、色彩、その上に動きの分析・・・。
海を描くとはなんと雄大で繊細なことか!教えられます。
その大作業を趣味とはいえ400作品完成ですか、素晴らしいです、羨ましいです、もっともっと続けてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景(全体)」カテゴリの最新記事