古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

花筏

2010-04-08 07:43:45 | 風景(花)
誰が名付けたか、花筏。
はないかだ、という植物もあるようですが、こちらは散った桜の花筏。

一昨日、今年の見おさめにと、近くの川の、桜並木を歩いた。
枝から散りゆくはなびら。
川の流れに沿ってできた、あやなす花模様。

桜は蕾よし、満開よし、そして筏よし。

ここ数年、家内とは、「こうやって、桜は、あと何回見れるかねえ・・・」
との会話が続いている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爛漫の千鳥ヶ淵  先人の方... | トップ | 教室にて  パンの練習 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キンジ)
2010-04-08 14:16:09
「桜」 絵に歌に題材がたくさんある季節ですね。 今年は天候不順ですが。 少し筆使いが
アライヨ。
返信する
花筏ですか (mori)
2010-04-08 18:48:06
はじめて知りました。散った花びらを筏に見るとは思いもしませんでしたが、言われて見れば成程ですね。自分も後何回見られるでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景(花)」カテゴリの最新記事