古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

梅雨の晴れ間の新宿御苑(母と子の森東端あたり)

2017-06-26 07:01:18 | 風景(全体)

腰痛のため、東京へ出かけることがめっきり少なくなりました。
そんな中、先日(6月20日)、少々無理を押してではありましたが、
まだ空(カラ)梅雨ということもあり、家内と久しぶりに出かけてきました。

まず、東京駅近くの三菱1号館美術館で、レオナルド(ダ・ヴィンチ)×ミケランジェロ展を鑑賞。
超弩級の天才たちの“素描”作品が多く展示されていました。
とにかくその徹底ぶりに驚きました。
いかに自分は手抜きばかりしているか、と思い知らされたことでした。

展覧会鑑賞のあと、(自分だけ)絵の題材探しにと新宿御苑に足をのばし、
入り口周辺だけではありますが散策してきました(ヨロヨロしながら・・・)。

当御苑は数年ぶりのことです。
新宿門から入り、右手(南方向)に折れ、
日本庭園や旧御涼亭(台湾閣)へ行く、その途中にある森の中での光景です。

この広大な空間に男性が一人、パソコン操作中。でも今回のこの絵の主役というにはちょっと。
欝蒼とした森にこぼれる光、道路や路傍にできた光と影のまだら模様、こういう全体としての空間が大好きです。


帰宅して絵を描き、この森の名称を調べましたら、“母と子の森”というらしく、
今回はどうやらその東端付近にあたるようです。

“母と子の森”と言えば、若いお母さんとその子供さんをイメージしてそう呼ばれていると思います。

が、この爺さんにとっても“母と子の森”として、忘れえぬ思い出があります。
30年ほど前になりましょうか、母が九州から上京してきた折、この御苑を案内しました。

母に、大きな樹木に、直接手で触れさせ、
“この樹から一杯のエネルギーをもらって、長生きしようね”と。

そして今は、そのエネルギーを、自分がいただく番と相成りました。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕暮れ時の Wet sand beach(... | トップ | レオナルド×ミケランジェロ展... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2017-06-26 07:15:59
新宿御苑のあの場所は「母と子の森」と言うんですか。お母さんをご案内した場所とはまた特別な場所でもあるでしょう。
鬱蒼とした木々の間からこぼれる光の感じも、静かでゆったりした空間の感じも良く表現されていると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景(全体)」カテゴリの最新記事