古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

みだれ髪(略々 曲の高低に合わせた書)

2019-01-14 06:59:55 | 書道
前作に続き、ひばりさんの歌「みだれ髪(2番)」(星野哲郎作詞  船村徹作曲)を、
概ねではありますが、曲の高低にあわせて書の高低をとる手法で書いてみました(30㎝×50㎝)。
結構、書としての空間にも相通じるようにも見えます。

なぜ2番を書いたか。それはyoutube によりますと、
昭和62年(1987年)、作詞の星野さんは、病床のひばりさんに、
4番までの詞を準備したけどさすがに長すぎるので“この2番を外したいが・・”と意見を求めたそうです。
ひばりさんからは“今の自分には「祈る」という言葉が心にしみます、2番は残してください”とのことで、残ることになった、と。

また作曲の船村さんは病み上がりのひばりさんに、その彼女を勇気づけるために、
今までの高さより更に半音高い音(わが恋ながらの“わ”)を準備したとのこと。

それぞれの方の想いを乗せた名曲、最後の“この片情け”には特に力が入ったことでした。

実は本作も、最初はバックに底引き漁船が航行する海の絵を描いてみました。
しかし、波も雲も横方向、字とクロスし複雑になり、結局書だけにしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しい酒(略々 曲の高低に... | トップ | 達磨の置物など(質感を中心に) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2019-01-14 07:12:20
曲の高低にあわせて書くのは本当に良く合った方法だと思います。バランス感がばっちりですね。
絵が見られないのは残念ですが、言われてみると縦と横では合わないですね。
返信する
Unknown (サガミの介)
2019-01-14 09:12:45
悲しい酒へのコメントとかぶりますが、ひばり歌謡には思いが深く、絵付きの書にはマイクを持って歌いたくなるようでした。
この書「みだれ髪」も切ない思いが、一文字ごと、文字の配列、空間に語りかけられるます。。
福島、塩屋岬で流れていたひばりさんの歌声が思い出されます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書道」カテゴリの最新記事