クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

吾妻渓谷巡り H-15-11-22

2003-11-22 06:29:21 | 吾妻周辺
もう、紅葉には一寸遅くなったが、岩井洞の帰りに「吾妻渓谷」に寄って見た。昔子供たちの間で流行った「上毛かるた」にも「耶馬溪しのぐ吾妻渓」と言うのがあった筈である。 今日は土曜日なので混雑は覚悟であるが、こっちには度々来るわけもないので。 果たして渓谷近くなると少しの空き地には車が止まり歩いている人も多くなる。空き場所も見つけられないまま、進んだか「熊の茶屋」で偶然帰り車の後に滑りこみ駐車。 遊歩道 . . . 本文を読む
コメント

再び岩櫃山・旧赤岩通り H-15-10-18

2003-10-18 16:01:23 | 吾妻周辺
先日大満足した岩櫃の案内記事付属の概念図を見ていたら下りに使った「赤岩通り」の東にもう一本破線があるのに気が付いた。他の記録を見ると「旧赤岩通り」と言うらしい。 折角気が付いたので早速辿ることにした。 前回と同じに無人の郷原駅前に駐車して、雑貨屋さん角から再び岩櫃を眺めながら兎に角丁字路の標識前に。赤岩通り方向に右折して、登山口看板を通り越して尚も進む。道なりに行けば登山道であると思い込んでいた . . . 本文を読む
コメント

容貌魁偉・岩櫃山 H-15-10-4

2003-10-04 17:15:38 | 吾妻周辺
岩櫃 145号線で中之条を過ぎると妙義が引越ししてきたかの様な何とも奇怪な形をした岩峰が見えるがこれが「岩櫃山」である。この山は大戸の辺りから見るのが最高とされるが、吾妻川沿線からでも見応えがある。原町駅の次ぎの無人駅「郷原」に駐車させてもらい、 ホームからショートカットして線路を渡って北に向った。因みにこの吾妻線には郷原同様の無人駅が11もあり、無人駅率は73%というから驚き。突き当たって左に行 . . . 本文を読む
コメント