クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

吾妻渓谷巡り H-15-11-22

2003-11-22 06:29:21 | 吾妻周辺
もう、紅葉には一寸遅くなったが、岩井洞の帰りに「吾妻渓谷」に寄って見た。昔子供たちの間で流行った「上毛かるた」にも「耶馬溪しのぐ吾妻渓」と言うのがあった筈である。
今日は土曜日なので混雑は覚悟であるが、こっちには度々来るわけもないので。
果たして渓谷近くなると少しの空き地には車が止まり歩いている人も多くなる。空き場所も見つけられないまま、進んだか「熊の茶屋」で偶然帰り車の後に滑りこみ駐車。
遊歩道が下に伸びていたが川原に降りるだけで左右には行けない。道に戻って「やえん茶屋」まで下ると対岸に渡る道がついている。ここには吾妻渓十勝の中の「鹿飛び岩」「布袋岩」があり、対岸に渡ると今度は遊歩道は上流に向う。やはり紅葉は最後であるが人出は多い。途中で少し登ったところに「紅葉台」があるが、最盛期は大変な展望台となるだろう。やがて水も殆ど流れていない「白糸の滝」を多少白けながら見てそのまま車道に戻った。ここはダムに沈むと聞いているのでその前に紅葉真っ盛りを狙って訪れたい。



ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙義神社から「大の字」 H-1... | トップ | 鎖場練習に最適・岩井洞 H-1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吾妻周辺」カテゴリの最新記事