クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

桜山公園の蝋梅 2021 R- 3- 1-13

2021-01-13 16:01:46 | 神流・上野村
裏日本の降雪も一休みらしく、群馬は快晴で温暖の予報。
写真ブログさんの後追いで桜山公園の蝋梅見物。
現地では平均的には4-6分程度だが満開近い株もあるので
見応えは十分。
r-13からR-462に乗り換え、三杉町を右折して桜山公園の
大看板の入口は通り越し、約500m先の下山専用路から入る。



目指すは第二駐車場、蝋梅・福寿草の案内板もある。

こんな雰囲気の車道を西進、僅かの距離で蝋梅林に着き
あとは縦横に走る遊歩道を巡りながら見物。



福寿草は銅像付近で数輪見つけただけなのでカット。

桜山公園蝋梅2021


ご来訪の序に下のバナーをポチッと。登山・キャンプランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春初ハイクは朝日岳北・南... | トップ | 令和三年白鳥飛来 鏑川と岩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神流・上野村」カテゴリの最新記事