クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

赤城自然園 2024年秋 R- 6-11-11

2024-11-11 22:54:01 | 赤城山周辺
今朝、最新の近場紅葉情報をチェックしたら「めがね橋・色付きはじめ」「赤城自然園・6割」「伊香保河鹿橋7-8割」と出た。
めがね橋は後回しにして伊香保行きが適当かなと思ったが、伊香保は同期化している
筈の須賀尾峠紅葉谷とセットにしたいので午後にある首班選挙で決選投票の野党の態度が見届けられなくなってしまうーーと云う事で6割を覚悟で赤城に向かった。
多分、あの広大な園内を散策すれば拾い撮りも出来るとの見込みだ。
現地までは渋川四つ角経由で一時間ほど、到着は10時だったが幸いにも北駐車場の
中段に空きがあったがこの時期の車の少なさに色付きは情報通りとやや落胆。

但し、園内の秋色は十分で折からの10月並みの暖気にも助けられ気分の良い散策が
出来たが最も期待した「イロハモミジのトンネル」の紅葉が遅れていたのが残念。
巡視員の方の話ではこの気温では本格的紅葉はあと一週間から10日後との事。

約6000歩のぐるぐる歩きのついでに気になっていたマムシ草や種子の放出迄生き延びたウバ百合等も確認して約1時間半の滞在で退出。
明日は伊香保から須賀尾峠への長距離ドライブ予定。

赤城自然園2024秋
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾妻渓谷から榛名湖紅葉早回... | トップ | 伊香保河鹿橋から須賀尾峠紅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤城山周辺」カテゴリの最新記事