静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

小型船舶操縦士講習

2020年12月18日 22時48分57秒 | 講習

今週から、小型船舶操縦士免許を取得するための講習が始まりました。

月曜から木曜日までは、全員が学科講習です。

小型船舶操縦士免許は、1級と2級があります。
その違いは、航行できる区域の違いです。一級は航行できる区域に制限はありませんが、2級は岸から5海里(9.26km)以内です。

全員が1級取得を目指したいところですが、残念ながら取得可能な年齢制限によって、2級までの取得にとどまる生徒もいます。
そうはいっても、将来は自分の船で漁をしたい時に必要となる免許です。


金曜日から月曜日に掛けては、一日あたりのメンバーを限定し、少人数での実技講習が行われます。
残っている生徒に対しては、通常授業が行われますので、遊んではいられません。

 

※ 2回目のAO入試の出願が締め切られました。
  願書を提出された方は12月24日(木)の試験日まで、体調管理をしっかりして望んでほしいと思います。
  
  一方、中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした一般入試前期試験の受付が始まります。
  令和2年12月23日(水)~令和3年1月12日(火)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  前期試験の結果、入学定員に達した場合は後期試験の実施はありませんので、御注意ください。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンデン玉網づくり その2

2020年12月17日 22時34分01秒 | 実習

引き続き、ボンデン玉網作りです。

生徒によって、早い遅いはありますが、それ以上に出来栄えに差が出ます。

きれいなネットに仕上げるにはあせりは禁物

雑で早いよりも遅くても丁寧な仕事ぶりが大切です。
経験を積んでいけば、より早くできるようになります。

 


※ コロナ渦の中、準備が思い通りにならなかった受験生に配慮し、2回目のAO入試を実施することとしました。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者(3月の卒業見込みを含む)以上を対象として、実施します。
  12月1日(火)~12月17日(木)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、12月24日(木)です。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンデン玉網づくり

2020年12月16日 22時38分25秒 | 実習

ボンデンとは、海中に設置した漁具の位置が分かるように、目印の旗がついた浮き玉のことです。

現在の浮き玉は樹脂(プラスチック)製ですが、かつてはガラス製だったので、割れないようにロープで編んだ網をカバーとして使っていました。
現在の樹脂製であっても、当然カバーをつけたほうが長持ちします。
今回は、そのカバーを作る練習。

この技術は船で防舷(ぼうげん)材をつり下げたりする時に、その防舷材を包む網などとして使われています。

きれいな均一の網目を作るには、何回もチェックしてそろえていきます。


※ コロナ渦の中、準備が思い通りにならなかった受験生に配慮し、2回目のAO入試を実施することとしました。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者(3月の卒業見込みを含む)以上を対象として、実施します。
  12月1日(火)~12月17日(木)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、12月24日(木)です。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハネ(竿)、カッパ等の掃除

2020年12月14日 22時53分52秒 | 実習

数回行ったカツオ一本釣の釣り込み練習も終了し、使った道具やカッパなどの掃除と片付けです。

川の河口で練習するため、川の水質もよい状態とは言えません。

このため、練習で使ったハネ(竿)、おもり袋、カッパなども汚れがこびりつきます。

使った道具に感謝を込めて、洗剤を付けて丁寧に汚れを落としていきます。

清水で流した後は、しっかりと乾燥させて次の出番が来るまで保管します。

 

※ コロナ渦の中、準備が思い通りにならなかった受験生に配慮し、2回目のAO入試を実施することとしました。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者(3月の卒業見込みを含む)以上を対象として、実施します。
  12月1日(火)~12月17日(木)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、12月24日(木)です。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオ一本釣りの漁具づくり(バケ)その3

2020年12月14日 17時20分45秒 | 実習

カツオ一本釣りの擬餌針(バケ)づくりの続きです。

前回は、ネコ皮と呼ばれる、カバーを取りつければ完成ということでしたが、
実はもう一工程ありました。

ポリエチレンテープを使い、バケの先端部分に「飾り」を付けます。

「飾り」はカツオ釣りに効果はあるのか、実習の先生にも聞いてみたところ、あるから付けているのではないかとのこと。
この辺は、それぞれの漁師の工夫のようです。

効果を信じてバケを完成させます。

※ コロナ渦の中、準備が思い通りにならなかった受験生に配慮し、2回目のAO入試を実施することとしました。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者(3月の卒業見込みを含む)以上を対象として、実施します。
  12月1日(火)~12月17日(木)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、12月24日(木)です。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする