北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2018年6月のおもな展覧会

2018年06月30日 23時59分59秒 | 主な記事へのlink
 2018年6月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  随時更新します。 現代美術 ■高橋俊司展 Stapler work 2018-1-RSJ 絵画 ■ブリヂストン美術館 . . . 本文を読む

2018年6月のギャラリー巡りは計65カ所

2018年06月30日 23時40分19秒 | つれづれ日録
 6月28日は休日。  やるべきことは多々あったのだが、気づいてみればほとんど終日寝ていた。  思えば、朝から晩まで自宅にいたのは6月3日以来。  やはり、疲れがたまっていたのかもしれない。  29日(金)、タペストリーで西澤宏生さんの絵画展を見て、30日(土)は早めに出勤し昼休みに抜け出して、グランビスタギャラリー→ギャラリー大通美術館→CAI02の3カ所に立ち寄った。  ギャラリー大通美 . . . 本文を読む

■花咲く女流展 (2018年6月5~30日、札幌)

2018年06月30日 13時56分25秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 物故作家、ベテラン、現役の女性画家、書家による作品展。  「女性」という以外にあまり共通点はなく、道内限定というわけでもない。ただ、オーナーの清水さんが気に入って選んだんだなということは、伝わってくるから、見ていて気持ちが良い。  いちばん知名度が高いのは、日本画の小倉遊亀か。冒頭画像の左端は「白椿」。  左から4点目は、全道展創立会員で、100歳で個展を開いた小川マリ「コスモス」。  白を . . . 本文を読む

6月29日(金)のつぶやき その2

2018年06月30日 01時48分36秒 | 未分類・Twitterまとめ他
「テンプレート変えました」。ブログを書きました。すごく短いです。 goo.gl/9B6dA4 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月29日 - 14:14 みんながサッカー見てる時に重要法案を強行するのって、オフサイドなのではないか? — 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) 2018年6月29日 - 10:09 大丸 . . . 本文を読む

6月29日(金)のつぶやき その1

2018年06月30日 01時48分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは370歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月29日 - 00:41 今はアーティストなんだけど、高校時代の国語の先生なんだよな。 国語が得意科目だったから、他の国語の先生にもずいぶん可愛がってもらった。 ■池田緑展 I WAS BORN. Part II (2016年5月10~22日、札幌)… twitter.com/i . . . 本文を読む